
6歳の子供がマスク依存症気味で、学校や集まりでつけたがる状況。親としては外すよう促すが、安心感があるならつけさせたいとの葛藤。他のお子さんがつけているからと理由付けることも。どうすればいいでしょうか?
6歳小1なんですが、たぶんマスク依存症です。
遊びに行く時とかは別につけたがらないですが、学校とか集まりとかちょっと不安を感じるところに行く時につけたがります。
私も社交不安障害気味でマスクしてる方が安心できるので気持ちはすごくわかるんですが、6歳でそれはさすがにクセになったらダメだろうと思い外すように促しています。
でも、学校とかマスクで安心できるならつけさせた方がいい気もするし😂
どうすればいいんでしょうか?
なにかご存知の方はいらっしゃいますか?
ちなみに、マスクをつけなくても良くなったのに子供がつけるから子供に聞いたら「みんなつけてる」と言われたけど参観日に半々もしくはマスク少ないくらいで嘘つかれてたと気づきました。また、マスク自体は持ってくるように学校で指導されてるから、朝つけなくても勝手に子供がつける可能性もあります😂
また、皆さんならお子さんがマスク依存症気味だと感じたらどうしますか?
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
癖になったらいけないから外させる

はじめてのママリさん
つける時とつけない時を決めるとか子供と相談する

はじめてのママリさん
子供の好きなようにつけさせる
コメント