![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3万円程度のランドセルを考えています。外見だけでは安いと思われる可能性があります。内部の機能は見えないので分かりにくいですか?
3万くらいのランドセルを考えてるのですが
ぱっと見で安そうなランドセルだなとか
思われちゃいますか…?🥺
機能面(中身)見ない限り
あまり分からないですか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ランドセルって、安いも高いも見た目からは分からないですよ〜(笑)よっぽど奇抜だったら別ですが。
あの子安いランドセルだろうな...なんて思って見たこともないです😂
![ソル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ソル
平気だと思います!
あと、何年か前の型でも大丈夫なら、アウトレット品もあります!
軽井沢のアウトレットでも見ましたが、『ランドセル アウトレット』等で検索するとネットでも購入できるようです。
![たなか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなか
ランドセルにブランド名(NIKEとかTOMMY HILFIGERとかw)が書かれてると、高いやつだーってわかりますけど
安いランドセルはわかりません!🤣
![パタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パタ
教員やってますが全く、、全く気にしなくて大丈夫だと思います。
むしろそのくらいのお値段で軽いものがいちばん親にも子にもいいと教師目線では思います。
なぜならランドセルって毎日の掃除で埃被ったり、下校のときは背負ったまま座ってすぐ砂だらけになったり、男女問わず平気で投げる子もいたり、友達がぶつかって机から落ちたり、学校だと必然的に扱われてしまいます。
もうひとつは、高いのって重たいイメージがあって、、ランドセル持っておもっ!てびっくりするようなのはたいてい見た目?高級感?で選ばれてそうな物です。
安っぽいとかブランドのこととか正直、ランドセルのことよく調べてない人には全くわかりません。こだわるなら、見栄えよりも子どものこれからの毎日の登下校での持ちやすさ扱いやすさだと思います。
ちなみに私の街だと一年生はランドセルカバーするので色が肩紐しか見えてません。
-
パタ
→学校だと必然的に「雑に」扱われてしまいます
抜けてました(._.)- 7月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
メーカーの型落ちや日本製なら大丈夫だと思いますがAmazonなどにある日本製ではない安いランドセルはどうかなと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全くわからないと思います!
実際、イオンなどで色んな価格帯のカルすぽランドセルを見ましたが、よーく見ても、見た目だけではどこでそんな数万も差がついているのか全くわかりませんでした(笑)
コメント