
幼稚園バスのバス停で他のママたちが話している時、自分だけが会話に入っていないと不安になることがあります。でも、他の人も同じように外れていることがあるので、気にしなくて大丈夫です。
幼稚園バスのバス停、複数人のママさんで待つ場合は、話している人もいれば、話してない人もいるのが普通ですよね?😅
頭ではわかってるんですが、わたしがHSP気質なのもあるのか、自分だけ会話に入っていないと嫌われてるのでは?などと、不安になったりします。。
私じゃない人が会話に入ってないことももちろんあるので、私だけが外れているわけではないとは思うんですが…
※嫌われてるんだよ!みたいなコメントは避けてもらえると助かります😭
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

オフロスキー
ありますよ!
毎日なんて話す事ないです…。
話題がある時は話すけど、
ない時は挨拶くらいしか交わさない日もあります!
毎日話題がちゃんとあって、
盛り上がれる人いたらすごいなって思っちゃいます😅

ママリ
普通だと思います🙌
私も話したり話さなかったり…
タイミングとか話の内容とかで変わってきちゃいますよね☺️🍀
-
はじめてのママリ🔰
よかった、普通ですよね。そう言ってもらえて安心しました。
いる場所、とか、着た順番、とか共通の話題、とか色々、ありますよね😂- 7月18日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、そう言っていただけてホッとしました💦
無言だとやだなーと思って話しかけて、盛り上がらなくて後悔みたいなこともあり、そんななるくらいなら無言でいた方がいいや、とかとか、考えることすらストレスになってきています🤣
オフロスキー
それもあります、あります!
私も笑いをとりたくて話をしてみても、すーん、とかあります笑
でも仕方ないですよね、
芸人じゃないから毎回面白い話とかしようとしても出来ないし😅
幼稚園で気になる事あったら聞いてみよう、位に考えるようにしてます!
あれって何にしました?
とか📃
気負うと後で凹むんで💧