※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

4歳以降で立ち会いされた方いますか?どうでしたか?




4歳以降で立ち会いされた方いますか?

どうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

立ち会いしなかったのですが参考になればと思いコメントさせて頂きます!

2人目の時は息子が3歳7ヶ月で立ち会い予定でしたがギリギリで立ち会いやめました。
理由は私が集中できないからです😂
夫が息子の子守りすることになると私は、、、?痛い中放置、、、?って思って自分を選びました(笑)

その代わり出産の動画を撮ってもらい産後ママはこうやって産んだよ。と見せました🙆‍♀️

3人目は5歳2ヶ月でこちらは立ち会いができず、、、夫も立ち会えませんでしたがまた動画撮ってもらって産後息子に見せました😊

3人とも12時間超なので息子自身も飽きてしまうだろうな、って気持ちもありました🥹

2人目の時は動画みても痛い。くらいの感想でしたが3人目の時は退院してすぐママ頑張ったね。と声掛けてくれてどこかで記憶があったのかなぁと(夫は絶対言わないので笑)

ちなみに動画は私めちゃくちゃ叫んでます(笑)

賛否両論あるとは思いますが私は息子がリアルを知って妊婦さんに対して優しくできたり赤ちゃんに対して優しくできたり本当に命懸けなことが少しでも伝わってると思うのでママ🐼さんが上の子の時のお産を思い出して余裕がありそうであれば立ち会いもいいと思いますし難しそうであれば動画を撮るっていう手もあります✨️
自分自身も忘れてしまうのでイヤイヤ期とかで動画見返してあーあんなに痛かったけど無事に産まれてイヤイヤ言ってんだもんな〜すごいな〜なんて冷静になれたりします(笑)

長々とすみません😣参考になれば嬉しいです😊
元気な赤ちゃんが産まれますように👶🩷

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😭💛

    一番の理由は主人が立ち会ってくれる予定なのですが、その間息子見てくれる人が居なくて…もし息子が嫌で無ければ、時間が耐えれるなら、一緒に立ち会おうかとなったのですが💦

    私も赤ちゃんやママ対してだったり優しさがもっと持てる、経験してもいいのかな〜なんて思ってたのですが友達に言ったらトラウマにならん?と言われたのでその辺考えてなかったな〜と😭

    嫌!怖い!など言われたら、夫と外に出てもらうつもりですが💦そんな感じでも大丈夫ですかね🥲

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど🤔まずメインはママ🐼さんなのでママ🐼さん的に立ち会ってもらっても大丈夫であればいいと思います🩷

    トラウマになる可能性は十分あるとは思いますがYouTubeとかで出産動画見てて思いますが全然痛くなさそうですよ😳😳いや実際めちゃくちゃ痛いのはわかってるけど、、、第三者視点で見るとそこまで痛いようには見えず、あー旦那立ち会ってもこれは伝わらないわなぁなんて思った記憶あります💭

    息子さんなら尚更この先産むことは100%ないし産んでもらう側になるので妊娠出産の現実を知ってもらうのも思いやりのある子になるのではないかなとおもいます💭

    ちなみに実母の話ですが、私自身年の離れた兄弟が下に3人いて私は都合が合わず立ち会えませんでしたが最後の子出産時、兄弟は立ち会いました😊
    妹と弟が立ち会いましたが弟はすごい感動してました、、、(笑)当時5歳です🫶

    あと今思い出したのですが立ち会いしませんでしたが産まれてすぐ息子連れてきてもらって産まれたての赤ちゃん抱っこさせてもらって息子泣いてました🥲
    その後帰宅してから私がいないこと、私が赤ちゃんを産んだ現実が受け止めきれず過度なストレスで嘔吐してました😅
    →病院へいき過度なストレスだねぇと診断されました(笑)

    ただ周りから見ても強烈なママ依存と私自身も若かったため母親失格と思われたくなくて1度も預けたことなくずっと一緒にいたので出産ってより離れたことでだとは思いますが🥹

    私は立ち会い賛成派です💓
    コロナ禍もあったし妊娠自体も奇跡だし産まれる順番も選べないし経験したくてできることでは無いので上の子にとって素晴らしい経験になると思います💓

    • 7月12日
  • ママ

    ママ


    ありがとうございます💛
    立ち会ってみて、難しそうならまた考えようかな🤔💭

    とっても詳しくありがとうございます😊息子にとっていい経験になって、まぁまだ先ですが将来のお嫁さんも大事に出来るような経験になればいいなぁと思います🥰

    • 7月12日