※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
ココロ・悩み

夏休みの楽しい過ごし方や親子の貴重な時間、息抜き方法について相談したいです。

もうすぐ夏休みですね。
お母さんは三食の準備、「ママ!」「見て!」「やって!」の要望に応えたり、きょうだいが居れば喧嘩の仲裁、人が家に居れば汚れも増えるので毎日の掃除、気が重い面もたくさんありますよね。
でも、今年は作戦を立てて、「夏休み、楽しかったな〜」「やっぱり家は最高だな〜」と子供達が思えるように、そして親も「自分頑張った〜!!」と思えるように、ポジティブに過ごしたい!
お母さんとしてだけではなく、ご自身が子供の頃に好きだった家での過ごし方、楽しかった思い出なども教えてください。
また、親がキャパオーバーしないための息抜き方法や過ごし方も教えていただければ嬉しいです!
親子の時間を、お互いが貴重に思えるような夏休みになりますように!

コメント

はじめてのママリ🔰

庭の人工芝の上に自立式タープテント立てて、下に寝れるテント張ります。
焼けば美味しい食材とキャンプ用テーブルとホットプレート…。
後はご自由に…ってしてます。

ママリ

去年は実家に帰省して川や湖に連れて行ったり、電車に乗ってボンネットバス(ちょっと珍しい)に乗りにいってただただ街中をぐるぐるしたり、駅でひたすら新幹線や電車を見たり、大きめのお祭りに行ったり、暑くて全てが面倒なときはボーネルンドの施設に行ったりショッピングモールで1日遊ばせたり、とにかく外に出ていました😂

首都圏住まいですが那須のりんどう湖ファミリー牧場の年パスも買って子どもと2人で何回か遊びに行ったりもしました😂

家にいても朝からプール、お昼ごはん食べてからまた夕方までプールでしたね〜

家の中で子どもと二人きりは息が詰まる(夫は仕事で不在か疲れて寝てる)ので、幼稚園がある日にはできないことを毎日やっていましたが、子どもは夏休みが楽しすぎて9月から年明けまで登園拒否して毎朝大泣きしてました😇

自分も子どもも楽しめる事を無理せずほどほどに、が一番ですね😂

プー

まさに私も同じことを思っていて、お子さんも同じくらいの歳なので、親近感です😊
夏休み、憂鬱ではあるけど、せっかくなら夏のいい思い出作って楽しく過ごしたいですよね!
今のところ
・ラジオ体操に通う。子供達早起きなので、せっかくだから日課にしたら、私も朝から清々しく過ごせるかなぁと。
・おうちキャンプ。家の中でテントだして、お昼ご飯もキャンプっぽくしてみる。
・私の息抜きとして、夫が休みの土日に一人時間もらってちょっとカフェ行ったりゆったり過ごす時間を持つ。
・1年生の子供が運動苦手なので、目標決めて一緒に夏休みに頑張る。
・夏休みの昼ごはん楽できるように冷食など買っておく。
を考えてます。
夏休みは子供と楽しく過ごせるの優先で、家事はもう手抜きでいいやーと思ってます😊