

咲や
去年小1の1年間チャレンジタッチをやりました
コラショやしまじろうがうるさく喋る方がやる気になるならチャレンジタッチ
そういうの要らないならスマイルゼミですね😅
兄弟でそれぞれ別のをやってみるのも一つの手かもしれません
片方がチャレンジタッチで片方がスマイルゼミとか

イリス
年中でスマイルゼミやってます。
浴び要素はなく、マイキャラっていうアイコンの着せ替えくらいなのでゲームに目移りするってことはないです。
今日のやることがトップ画面に出てくるので、迷うことなく始められます。
コアトレという無学年学習があって、やればやるだけ進めます。オンラインでみんなで競争とかあるのでモチベーション上がってます。
タッチペンの書き心地がものすごく良いです。
体験会や2週間体験などあるので、まずはやってみてもいいですね。

青空
スマイルゼミやってます。
年間75,000円、高いなぁと思いながら、続けています😅
チャレンジタッチの方が安いイメージです。

はじめてのママリん
チャレンジはスマイルの半額ちょっと下くらいかな?
コラショというキャラしゃべってうるさいときは、音量オフにしています!
タブレットの中にある計算解いてドラゴンをパワーアップさせ宝石ゲット…というゲームがあるのですが、小学6年生までの算数もチャレンジできるので算数得意な子はどんどん進む感じです😀
1年生タブレットに漢字練習やカタカナレッスンアプリも入っているので、四歳妹がそれで字の練習しています!
メインレッスンは思考力ぐんぐんコースでも簡単ですよ。
コメント