
コメント

初めてのママリ
ご自身の体調を最優先されたほうがいいと思います😌
断薬ができる時まで妊活は中断されたほうがよいかと。

退会ユーザー
不安障害があり抗不安薬持ってましたが妊娠出産しました。
精神科の先生には妊活のこと相談してみましたか?✨
妊活中や妊娠中でも飲める薬はあるので、相談しながらでも良いと思います。
私は妊娠中は薬は結局1回飲むだけで、あとは他のことで落ち着かせたりして過ごしていました。
子どもを諦めることはできますか?
私はどうしても諦められず、不安と葛藤も大きかったですが妊活(クリニックに通院もしました)を続けました。
ただ、妊活中に病気のことで悩んだことも凄くあり、今は無理だって思ったときは自分の体調を優先でまずリラックスして過ごせるように意識してました。
産んだ今も育てることに不安はありますが、周りにもサポートしてもらって日々過ごしてますよ🥺
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございました。
年齢的にも妊活のリミットが近づいてきており、焦りも相まっています。
クリニックに通院して妊活しておりますが、精神科の先生からは妊娠したらすぐ薬はやめてくださいの一点張り、妊活のクリニックは薬は精神科の先生の指示に従ってと。
精神科の先生からは、一般的に妊娠すると気持ちが安定することが多いので断薬できると思うと言われていますが、そうも思えず…
子どもを諦めるか、不安抱えつつ薬飲みながら妊娠出産するか…とても悩ましいです。- 7月2日
-
退会ユーザー
年齢的なもの焦りますよね。
ちなみにどのような種類のお薬なんでしょうか?
今飲んでるお薬が妊娠中NGということだと思うので、妊娠中飲めるお薬あると思います。
ちなみに妊娠中は私も落ち着いていましたよ😣✨
不思議ですよね。
2つクリニック行きましたが、どちらの先生もそう言っていて、落ち着く傾向はあるらしいです。
でも断薬、となるとしんどくなると思うので、どうしても辛かったら飲んでもOKという薬があるだけでもかなり気持ちは違うと思います!
私なら、調べて薬がOKと分かったら別のクリニックに相談しに行くかもです。
私の話になってしまいますが、子どもが産まれたらまた今までにはなかった愛しい感情が芽生えたり、子どもから元気をもらうこともあり、体調が悪いことがたまにあっても子どもを授かれて本当に良かったって思っていますよ🥲
悩みますよね。- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
種類的にはベンゾジアゼピン系の抗てんかん薬になります。
妊娠したら禁忌(絶対にやめなくてはいけない)ではありませんが、できれば避けた方がいい部類です。
妊娠中は落ち着くのですか😌
私もそうなるといいな…
質問のお返事いただけて、少し気持ちが落ち着いたように思います。
ありがとうございました😊- 7月2日

みー
精神科の薬は妊娠するなら、半年前から中止する薬、飲み続けてもいい薬があるので、医師に相談ですね😞
-
みー
自分の体調を優先されてください😌
- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
お気遣いありがとうございます。
また医師と相談していこうと思います。- 7月2日
-
みー
私も精神科の薬を内服していて、少なくとも半年前から断薬をしないといけない。でも、それで悪化したらまた薬を続けると言われました。
それから環境を変えて断薬に成功し、妊活ができました。
私も年齢で焦りました💦。- 7月2日

はじめてのママリン🔰
私も飲んでいた時期ありますが、寛解するまで妊活はストップしていました。
とてもお辛い状況かと思います、本当に悩まれるところだと思います。
個人的に飲んでいる時の自分は不安定だったので心身ともに元気になったら赤ちゃんも安心してきてくれるだろうと思ったからです☺️
寛解して妊活していますが、今の方が気持ち的にとってもとっても楽です!それに妊娠、だけでなく子育ても楽しみです😊✨
あの時赤ちゃんが来てくれてたとして、私は元気になれたとしても赤ちゃんを不安にさせたくなかったからストップしてました🙌
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうですよね、確かに今不安定の真っ最中なので一旦妊活から離れてもいいかもしれません😣- 7月2日

退会ユーザー
主治医から妊娠の許可はもらってますか?
薬を飲んでいても妊娠はできますが、一番大事なのは心が安定していることだと思います!
実際精神科のお薬を飲みながら妊娠されている妊婦さんはいますよ😊
でもママリさん今は妊娠への不安が大きいんですよね?
子供を諦めることで自分が楽になるならいいと思いますが、少しでも欲しい気持ちがあるのなら今は少し妊活を休む…落ち着いてから再開するでもいいと思います!
私も精神疾患がありますが断薬せずに妊活しようかなと思ってます。周りも応援してくれます☺︎
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
主治医からの許可はもらっていて、クリニック(妊活の)へ紹介状もいただいています。
今は断薬できない自分が情けなく思ったり責めてしまいます。
raraさんからのお返事を見て、少しほっとしました。
ありがとうございます😊- 7月2日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
断薬すべきなのは重々わかっていますが、年齢的にも妊活のリミットが迫ってきているのでとても悩みます。