※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rio
ココロ・悩み

周りに頼れる家族がいないと子供は作らないほうがいいですか?母も父も祖父も祖母も近所にいますが嫌いだから会ってません。

周りに頼れる家族がいないと子供は作らないほうがいいですか?母も父も祖父も祖母も近所にいますが嫌いだから会ってません。

コメント

deleted user

妊婦健診や出産の時など、なんとかなるのなら全然良いと思いますよ!
私も実家に頼ったのは妊婦検診と出産の時くらいなので💦
一時保育やファミサポなどもありますし、後はご夫婦で決めたら良いと思います✨

  • rio

    rio

    親には言いたくありません。だってお腹大きいのみられたくないですから。

    • 6月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    親がいなくても旦那さんと協力をしたり、一時保育など使えるものを使えば全然なんとでもなりますよ☺
    出産の時に上の子をどうするかとか、そういうのくらいかなと思います!

    • 6月28日
  • rio

    rio

    仕事中は保育所に預けてもなかなか入れなくないですか?託児所なら仕事変えなきゃだし

    • 6月28日
ルーパンママ

実家も義実家も車で一時間の距離。
かつ、家に犬2匹飼ってますけど、子供二人いますよ。
親族に頼らなくても、全然子育て出来ますよ✌️

🌼

私も実家が遠く、周りに頼れる人がいません。
いたら助かったのにな〜と思うことはありましたが、2人目考えていますよ😄
今もどうにかなっているし、上の方がおっしゃるように、一時保育やファミサポもありますしね!!

にんにん🔰

そんなことないと思いますよ!誰かにそう言われたのですか?
実家も義理実家も頼って、丸一日預ける方もいますよね。
私は、人に頼る前提の育児は考えていないので、大変ですが子育ては親がするものだと思っています。

  • rio

    rio

    はい。職場の女友達に言われました。

    • 6月28日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    私は「自分で子育てできなくて可哀想〜」と思うことにしてます😊

    • 6月28日
  • rio

    rio

    仕事中は保育所もなかなか空いてないし託児所なら仕事変えなきゃいけませんよね?

    • 6月28日
deleted user

今時そんなこと言ってたら結構の数の人が子ども作れないですよ(笑)


私は実家、義実家共に県外、4〜5時間の距離ですが、子ども3人おります。

家族じゃなくても一時保育、家事代行、ベビーシッターなど頼れるものいっぱいありますよ。

まー

いたら助かるかもですが、全然いなくてもいけます✌️仕事始まったら少し大変ですが、、父子家庭で地元も遠くて支援なんてゼロですが、楽しく子育てしてますよ☺️

ままり

私の友達に親を頼らず夫婦だけで立派に子育てしてる子がいますよ✨
もう1人目のお子さんいらっしゃいますし2人目ならそこまであたふたせずに育児出来るんじゃないかなと思います☺️

はじめてのママリ🔰

頼らなくても育てていけるなら
問題ないですよ👌

うちはどちらの家も
頼ったことないです😌

deleted user

逆に頼る気満々の方が困ると思います💦夫婦で協力すれば良いかと。