
皆さんイヤイヤ期どんな感じの対応してますか?(してきましたか?)参考程度に教えて頂きたいです。
皆さんイヤイヤ期どんな感じの対応してますか?
(してきましたか?)
参考程度に教えて頂きたいです。
- すず(2歳1ヶ月, 4歳1ヶ月)

おみさ
最初はうんうん嫌だね〜ってとにかく聞き側に回って、落ち着いてきたら何が嫌だったの?ってお話する、の繰り返しで何とか乗り越えました😢

あんどれ
いや!と言われたら「嫌だよねー」って一旦受け止めてました。
あとは着替えをイヤイヤするときは「どっちのお洋服がいいかな?」って選ばせたり。
余裕ないときはできなかったりもしました😂

退会ユーザー
嫌だよねー、そっかー、、って
気持ちを一旦受け止め、選択肢を与えたりします¨̮ ¨̮ ¨̮
1人目よりかは2人目のが余裕を持って受け止められていると自分では思っています☺️

ままり
とにかく選択肢を与えていました❗️
イヤイヤになりそうだなぁーと思ったら
その前に
・自分でやる❓ママと❓パパと❓
・こっちとこっちどっちがいい❓
・どっちから先にやりたい❓
などなど…
あとは
ぬいぐるみなど使って
アンパンマン見ててね〜❗️
って気を逸らしながら何かやってみたり
着替えが嫌なら
おかあさんといっしょの
お着替えの歌を歌って
名前と年齢言ってスマホで動画撮りながら雰囲気出したり(笑)
ママと娘どっちが早いかな〜❓
よーいどん❗️
って競争してみたり。
泣いてどうしようもなくなったら
嫌だったんだねぇ〜、そっか〜
って共感しながら
他に気をそらせるものを片っ端から試してみますが
それでもどうしてもダメなら
少しの間放置です…
構い過ぎてもヒートアップするので
ちょっと距離を置いて
ちゃちゃっと簡単な家事を済ませてから
抱っこおいで〜
って言ってギューっとすると落ち着いたり。
時間がなくてこっちが
なにかやったことに対して
私がやりたかったーー
って泣き叫んだら
また1から戻ってやり直させた方が
結果的に早く落ち着いたり。
もうあの手この手を
探り探りで
回避しつつ
気を逸らしつつ
乗り切ってます😂

すず
まとめてお返事すみません😭
先輩ママの皆さんありがとうございました☺️
頑張ります!!!!
コメント