![おさと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療を考えておらず、排卵検査のみを病院で受けたい。病院に行くタイミングは排卵予定日前がいいか悩んでいる。
二人目不妊です。
年齢的な問題もあり、長期戦での不妊治療までは考えておらず、授かれたら嬉しいなという気持ちで、、しかし、なかなか授かれないので、先月からドゥーテストをしているのですが、陽性になりません。
生理は28日周期で、毎月予定通り来ます。
治療と言うより、排卵しているかどうかの検査だけでもと思い、病院に行ってみようかと思っているのですが、やっぱり、病院に行くタイミングってあるのでしょうか?(排卵予定日前に行く、とか、検査だけならいつでも良いよ、とか、、、)
- おさと(4歳3ヶ月)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
排卵しているかのチェックでしたら、生理から11.12日目あたりに卵胞がどれだけ大きくなってるか見てもらい、タイミング指導をもらうがいいかなと思います。
そして、数日後に排卵したか見てもらうとタイミングが合っているか分かるのかな?と思います。
28日周期とのことなので、12.13日目あたりに排卵してそうではありますが、診てもらうと安心ですよね!
おさと
早速のコメントありがとうございます✨
そうなんです!診てもらえれば安心だし、望みがあるのかどうかも知りたいし🥹
ちなみに、生理からと言うのは、生理初日から数えて、と言うことで良いですか?
ゆう
生理初日を1日目と数えて、11.12日目あたりに受診されて、妊活中、妊娠希望で、タイミングをみて欲しいと伝えるとスムーズかなと思います!
尚且つ、基礎体温も記録しているといいかなといいかなと思います。
わたしは、どきどきで初診に行きましたが、基礎体温を1ヶ月記録して生理から11.12日目に来て見てねと言われたので!
おさと
詳しく、ありがとうございます🥹