※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ロンパース肌着は1歳8ヶ月まで着せているけど、95サイズが少なくて困っている。セパレートタイプの利点はボタンの手間がないこと。いつからセパレートタイプにすればいいですか?

股止めタイプのロンパース肌着はいつまで着せてましたか?
1歳8ヶ月の子です!
肌着は90か95を着せているのですが
ロンパースタイプの肌着って95ぐらいまでで無くなっちゃいますよね💦90から種類も少ないし..
トイトレもまだだし、お腹でないし、ズボンも履かせやすいからロンパースタイプ気に入ってるのですが、
セパレートタイプの利点て着替えやオムツ交換の際ボタンの付け外しの手間がない以外にありますか?笑
みなさんはいつからセパレートタイプの肌着にされましたか?🥺

コメント

ママリ

自分で着替える練習もしたかったので8ヶ月くらいでセパレートにしました!

︎︎えんがわ

上の子は今でも家ではロンパースタイプ使ってます!
お腹出ないしボタン止まらなくなるまでは90や95のロンパース使い倒すつもりです🤣
幼稚園ではロンパースタイプは禁止なのでセパレート使ってます😊

はじめてのママリ🔰

5歳の上の子も自宅ではまだ着ています(105が着れなくなったら卒業するかも)😊保育園では入園してからはセパレートです。

はじめてのママリ🔰

1歳半からセパレート着せてます。

ママリ

ずっと着てた90が着れなくなるまで着てましたね。たぶん2歳手前くらいです!

ママリ🔰

1~2歳で卒業してます💭
末っ子1歳7ヶ月で両方使ってます☺️
ユニクロに110~150までのやつもありますよ!
確か100もバースデイかどこかで見かけました💭

ママリ

皆様回答ありがとうございました☺️
特別な利点はなさそうですね😅適当に移行しようと思いました!