※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園でお昼寝時間を短くしてもらうのはアリですか?他の子は1時間くらいしか寝ていないようで、うちの子は2時間半〜3時間寝ていて夜眠れないので心配です。要望してもいいでしょうか?

保育園でお昼寝時間を短くするようにお願いするのはダメですか?お願いしたことある方いますか?
上の子が日誌でみると毎日2時間半〜3時間寝てて、そうすると本当に夜寝ません。22時に寝れば早い方で、23時まで寝ない日もあります😢他の子のお母さんに聞くと1時間くらいしか寝てないようで、起きたら部屋で遊んでるそうです。うちの園はお昼寝はみんな一斉にして、先生は特に起こさずに寝たいだけ寝かせているそうですが、1時間半くらいで起こすようにお願いするのはアリでしょうか?休日はいつもお昼寝30分、長くて1時間で夜は21時までに寝てくれています。

コメント

deleted user

うちの下の子は短くするようにお願いしています😊

𝑳𝒊𝒊✯

お願いした事あります👌🏻
理由をちゃんと言えば大丈夫だと思いますよ😙

deleted user

起きた子がいる部屋が別であるならお願いして良いと思います!

ゆうき

園によるのかなと思います🥺もちろんご相談は全然大丈夫だと思います!
起きた子が遊んでいる園の方が少ない印象です🥲
うちの園はお昼寝の時間は布団でゆっくりする時間なので💦

deleted user

息子が通っていた保育園では基本的に決まった時間にお昼寝でしたね〜
スタートはたしか13時頃だったと思いますが、15時からおやつなのでそれに間に合うように起きてるはずです
当然、寝れる子寝れない子はいますが寝られなくても布団でコロコロしている時間と教えていたようです。(昼寝の時間帯に迎えに行ったらそんな感じでした)

園によって方針が違うと思うので必ず対応してくれるかどうかは分かりませんが、相談してみてもいいのかと。

ぷにるんず

保育士です。他の方もおっしゃるように、園毎にやり方があるので、お願いしても出来ないこともあるかもしれません。
実際私の働く園は、昼寝時間は身体を休める時間なので、早く起きても布団に横になっている、というお約束です。
でも投稿を見る感じだと、起きた子は部屋で遊べるようなら、早めに起こして欲しいというお願いも聞いてくれるような気もします✋️
お子さんは1人で寝るタイプですか?一斉に寝るとは言いつつ、2歳児であれば順番にトントンして寝かしつける感じなので、寝かしつけの順番を最後にしてもらう…という方法もあるかなと🤔私の園の2歳児は12時半には皆、布団に入りますが、寝かしつけの最後の子は日によっては13時半近くになる子もいます❗️

いずれにせよ、保育士に相談するのはOKなので、迷わず話してみるとよいかと思います☺️