
コメント

退会ユーザー
水道水で作ってます😂

はじめてのママリ🔰
水道水に麦茶や烏龍茶パックをボトルを入れています😌茶こしがないボルトで茶葉で作りたいなら、別売り(?)パックに入れた方が良いと思います~飲む時出てきちゃうので😅
-
はじめてのママリ🔰
袋に入ってるティーパック?タイプのものなのですが、それでもさらにパックに入れた方がいいでしょうか?
- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
それなら、そのまま入れて大丈夫です!
- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(*^^*)
- 6月16日

はじめてのママリ🔰
水道の浄水で作ってます!
麦茶のティーバッグのままぽいっと入れてそのまんまんです😇(本当は取り出した方がいいらしいですが)
-
はじめてのママリ🔰
楽ですね😆
でも、浄水器付いてないので、どうしようか迷ってます🥺- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
水道水に抵抗がなければそのままでも問題ないと思いますが、臭かったり気になるのでしたら蛇口に後付けできる浄水器もありますよ☺️
それかブリタの浄水ボトル使うのもありかと!
子どもが飲むなら浄水された水が安心ですね😌- 6月17日

ひな
浄水器の水で作ってます。水道水をそのまま飲むのはなんだか抵抗がありますがうがいは平気で水道水です。浄水器ないのであれば沸かしたお湯を冷まして冷蔵庫で冷やした水で作るのがベストかと思います!!

AAA
お住まいの地域によっては浄水付けなくても全く問題ないと思います(*´∇`*)
日本国内で水道水がそのまま飲めない地域の方が少ない気がするので、もしご心配であればネットで調べるとすぐに検索ヒットすると思います♪
ちなみに、私の地域は水道水をそのまま飲めます!
ただ、カルキ臭が若干気になるので軽く沸騰させて作ってます(*´꒳`*)
豆知識で、1日以内で飲み干すなら浄水やミネラルウォーターで作る。
2日以上置くなら水道水(カルキありのまま)で作る。
が良いと聞いた事があります!
確か雑菌の繁殖率が違うとかだったかな🤔
-
AAA
あっ、ただ、お住まいが古いと地域の水が良くても水道管が悪いとか…
外的要因が捨てきれないので、アパートやマンションやご実家など築年数が古い建物の場合は浄水必須だと思ってます!- 6月16日
はじめてのママリ🔰
水道水だと楽ですよね☺️
うちもそうします!