※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana
妊活

慢性子宮内膜炎の方が黄色いおりもので悩んでいます。治療中で、再検査待ち。細菌性膣炎も続くため、移植が進まず困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

慢性子宮内膜炎が陽性だった方、おりもの何色でしたか?🥺
私は長年細菌性膣炎が治らずずっと黄色のおりものです。。
おそらく膣炎から慢性子宮内膜炎になったのではないかなと思っています。

CD138の検査を受け陽性だったため、ビブラマイシンを服用し先週再検査を受け結果待ちですが、子宮鏡検査で赤い斑点が少しあったのでおそらく治ってません、おりものも変わらず黄色のままです。
子宮内膜炎があるからずっと細菌性膣炎が治らないのかなんなのかわかりません。。

採卵が終わりやっと移植に入れると思ったのに中々先に進めません。。
もし同じような経験がある方いらっしゃいましたら教えてください😭
読みづらくすみません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

子宮鏡検査で子宮内膜炎が見つかり、ビブラマイシンで治療して移植しました✋
私は2週間ほどのビブラマイシン服薬で、綺麗に内膜炎の赤い炎症は取れました!
おりものは、色は普通に透明や乳白色で黄色いの出たことありません。
膣炎など細菌から内膜炎になること多いみたいですね。私もキッカケはそれだったかもしれませんが、自覚症状はなかったです。あと経産婦なのですが、経産婦には慢性子宮内膜炎になってて気づかない人多いって言われました💦

  • hana

    hana

    お返事いただきありがとうございます☺️

    慢性子宮内膜炎だからといっておりものが黄色になる訳ではないんですね、、😥

    検査結果を聞きに行く時に先生にもう一度相談してみます。
    ありがとうございました✨

    • 6月17日