![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ほんとに軽いものだとニューランドとかですかね?
でも軽すぎても肩にくいこむからある程度しっかりしてるものの方がいいと言われました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
支援級か支援学校になりますか?
うちの子支援級なのですが、全て教室に置いてあるので、毎日の荷物は筆箱ファイルのみです。
軽いのであればふわりぃなのかなと思います。
-
いちご
支援学校は障害の程度が軽いので無理と言われました💦
肢体不自由級がない市なので、おそらく普通級になると思います。
そうすると全部持ち帰りで…😭💦
ふわりぃはやっぱり良さそうですよね。- 6月15日
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
本当に軽い物というとモンベルとか、ファミリアのランリュック系になると思いますよ
荷物の量にもよりますが、本当に荷物が多いと、ランドセルではなく、中高生が持っている黒いボックスタイプのリュックじゃないと入らないです😭
-
いちご
ありがとうございます。
モンベルとファミリア、気になったので近々見に行ってみたいと思います👍✨- 6月15日
![あゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆり
軽いランドセル探すのも良いと思いますが二学期以降に就学相談などあるのでその時に小学校と対応について話をすると良いと思います。
事情を汲んで色々と対応してもらえると思いますよ。
-
いちご
もう小学校には行って色々と相談してて、ただ本人が皆と同じランドセルが良いと言っているので、出来れば買ってあげたいなと思いました💦
(使っているうちに難しいなと思えば、リュックに変えるなど、本人が納得できた方がいいかなと思いまして)
アドバイスありがとうございます🙇♀️- 6月17日
-
あゆり
ランドセルの方ではなく教科書の方です。
最低限の持ち帰りにしてもらうなど。
数年前に教科書を全て持ち帰る必要なくなったのですが‥
違う小中学校もあるんですね。
うちの子は多動で忘れ物など激しかったので一部、先生管理で置いて帰っているもの結構ありました。
全ての教科書持ち帰りの時期にです- 6月17日
いちご
コメントありがとうございます!
ニューランド、1番に候補だったんですが、容量が少ないみたいで…😭
なかなか難しいです💦