※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

献立ってどうやって決めてますか🥺?

献立ってどうやって決めてますか🥺?

コメント

deleted user

使いたいお肉決めて後は冷蔵庫に入ってる野菜みて豚バラ キャベツ 玉ねぎ みたいに調べて決めてます😂
副菜も同じような感じです笑

  • ママリ

    ママリ

    そもそも献立は前もって決めない感じですよね😳

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その日その日でやっぱり気分もあるし私は前もって決めてないです!笑
    あと単純に献立決めて買い物が苦手である程度適当に買いだめしてあとから考えた方が会計が安くて😂

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    えーそうなんですね😂
    ある材料で作れるのって料理うまくないと無理ですよね😤

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

1週間分まとめて決めてるのですが
旦那に食べたいもの何品か上げてもらってそこからバランスみて考えてます!

  • ママリ

    ママリ

    献立決めないで買い物行くと毎回かなりの金額になるので焦ります🤣

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い物自体は週2回くらいで
    決めてた方がロスは減るかなと思ってます😌
    1週間分決めてるだけであってその日の気分でその中から選んで作ってます😊

    • 6月9日
みゃーの

私は週一回しか買い物しないので、毎回買い物前に、1週間分の献立決めてます!

まずは前の週で油物が多かったり、洋食ばかりだったら和食に。という感じで系統は決めていきます。

あとはインスタやTwitterとか色々「今日のごはん」と調べて、食べたいものを見つけてます!
あー肉じゃがいいなーとかパスタ久しぶりにしようかな!みたいな

あとはある程度メインが決まったら、それぞれに使う材料の書き出し。
そこで一つだけ余りそうだったりしたら、献立変えたりしてます。
例)豚汁や肉じゃがなど、和食メインの中に一つだけお好み焼きでキャベツを買う。キャベツ他に使う予定がなければお好み焼きやめて、他のメニューで余る材料から献立考え直し

あとは
材料の値段計算して予算に合うかどうか。

  • ママリ

    ママリ

    献立決めた方が買い物はしやすいですよね😌
    でも、月曜日はこれって決めてる感じですか?
    それともただ7日分だけ決めてるって感じですか☺️わ

    • 6月9日
  • みゃーの

    みゃーの

    6日分って感じで決めてます!
    あと1日は余りや、実際買い物に行って安かったものを買ったぶんでやってます☺️
    副菜は食べたいものを何個か決めておいて、それの組み合わせもなんとなく〜って感じです!

    でもすぐ私忘れちゃうので、冷蔵庫に献立表だけ書いてます笑
    そして作ったものは棒線で消して「あーあとこれとこれが作れるのかー」みたいな感じでその日に決めてます!

    • 6月9日
mii

スーパー行ってグルグルしながら決めてます😂
あとは子供に何食べたいか聞いたりしてます😂
たまに決まらなすぎて何周もしてます笑

  • ママリ

    ママリ

    わたしなら一生決まらない予感がします😂

    • 6月9日
  • mii

    mii


    ほんとに決まらないんですよね🤣
    さっきもスーパー3周ぐらいしてきました😂
    ちゃんとは決まらずなんとなくこんな感じで味付け考えるかって思って今も考え中です😂

    • 6月9日
km

魚とお肉を交互に入れて、揚げ物は給食のメニュー見て被らないようにしますかね🍴
できるだけ和食中心に気を付けています😅

deleted user

使いたい材料をひとつ決めてそこからネットでレシピを調べ簡単そうなのを作ってます!
副菜とかは作ると決めたメイン
例えば唐揚げだったから唐揚げ献立って検索して画像見て
冷蔵庫と相談しできそうなのを見つけ
そこからレシピを調べって感じでやってます笑