![まぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネイルサロンについて質問です‼自宅ネイルサロン開業にあたり、皆様の意…
ネイルサロンについて質問です‼
自宅ネイルサロン開業にあたり、
皆様の意見をお聞かせください!
赤ちゃん連れ可の自宅ネイルサロンで、
私自身も赤ちゃんがいるため、
双方一時中断可能なサロンってどうですか?!💦
施術時間は余裕を持って長めに設定し、
双方一時中断可能なその分一般の自宅サロンより料金を安く設定する予定です‼
いくらだったら...というような意見でも構いません‼
赤ちゃん、ママ共に気軽に通いやすいサロンにしようと思っています!
よろしくお願いします🌼
- まぺ(8歳)
コメント
![橘♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
橘♡
子連れには嬉しいですね^^*
遊べるスペースなどもあると嬉しいです
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
施術側の都合で中断は、ちょっとあり得ないかなーと思います。
相手が承諾ならいいですけど、時間が読めないサロンだとなかなか行きづらいです😭
ただ、こちら側が赤ちゃん連れていけるのはとっても助かります♥
値段については、技術と経験によりますね😄
-
まぺ
ありがとうございます!
それを双方の承諾済みでの運営にしようとおもっていました!💦
時間が読めないのは大変ですよね( ´~`)
すこし検討してみます!
貴重なご意見ありがとうございます!- 2月1日
![こえちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こえちゃん
子連れで行けるネイルサロンは嬉しいですが、双方一時中断可能…というのはいかがなものかと。
お客さんなら良いですが、施術する側はプロです。お客様の貴重な時間とお金をいただいてプロの仕事をするのであれば、自分の子どもが近くにいて、気になるような環境で仕事するべきではないかと。
一時中断と言われても、ネイル途中では中断もままならないでしょう。
アートの途中で赤ちゃんが泣いたらどうしますか?ジェルも乾いていないのに、赤ちゃんが転倒したらどうしますか?中断って、どの位の時間なら許容範囲ですか?授乳しても良いのですか?
お客様の都合なら、まぺさんが良ければ中断もアリですが、まぺさんの赤ちゃんが泣く度に中断では、仕事とは言えません。
私なら、値段が少し高くても、赤ちゃんを見ててくれる人がいるとか、旦那さんが見ててくれる夜遅くの時間に施術してくれる方が嬉しいです。
反対意見ばかり並べてしまいましたが、ネイルって、私にとっては日常から離れて少し贅沢したい時間なんで。
リスクマネジメントはしっかりした方が良いと思います。
-
まぺ
そうですね、こちらの都合での中断はなしにしようと思います!
貴重なご意見番ありがとうございます!- 2月1日
![HKR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HKR
素敵ですね(๑> <๑)!!✨
私もネイルが大好きで、前はよくやっていたのですが、やはり専業主婦でお金と時間があまり取れないのでなかなか行けずにいました。
お互い子連れだと、こちらだけ気を使うということもないだろうし、そんなサロンがあったら私は行きたいと思いますっ😆🎵
私もいまネイルを仕事にしたくて就活しようとしてます♡ぜひ参考にさせて下さい☺️
-
まぺ
ありがとうございます!
ちゃんと運営できるまでは
お友だちに施術するくらいにしておこうかなと思います!
託児所付きはたくさんありますが、難しいですね💦💦
お互い頑張りましょう!- 2月1日
![ガラピ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガラピ子
私が行っている所は、キッズルーム完備、子供を見てくれる人もいるし、オンオフ1時間半~2時間、ゴテゴテじゃなければ、5000円です。
今はこんなにサービス良くて安い所たくさんあるので、双方一時中断は私には考えられないです(^^;
時間もかかるし金額も安いとなると儲けあるのかな?って思います(>_<)
![ペロ助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペロ助
実際に赤ちゃんやお子さん連れのお友だちなどに施術されたことはあるのでしょうか?😃
私も自宅で友人にネイルをしていましたが、出産後どうしようかなぁと悩んでいます(´・ω・`; )
私は赤ちゃん連れの友人を施術したことはないのですが、知り合いを紹介したい✨と、そのお客さんと友人が子連れで来たことがあります🍀
男の子3人、お母さんに叱られながらそれぞれ好きなように動いてましたよ😁笑
私は正直、誰かが子供を見れる状況じゃないと子連れ自体が難しいなと感じました(´・ω・`; )
フットならまだ可能かと思うんですが、例えばハンドの場合、オフ時に赤ちゃんが泣き出したらどうするんでしょうか?(>_<)アセトンとかダストが付いた手で赤ちゃん触れないですよね(´・ω・`; )💦
毎回毎回きれいに拭いてまたアルミで巻いて…とかしてるとオフだけでもかなり時間かかりそうです💦
しかもそれが自分もとなるとさらに難しいような…
もしできるとしてもデザインはサンプルから選んでもらう形の方がいいかと思います(>_<)
マイナスなことばかり書いてすみません😣💦⤵
![el](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
el
反対意見が多いですが私はアリだと思いますʕº̫͡ºʔ💕そんなに都会じゃないからか、ネイルサロンはあっても子供預かってくれるところってないんですよね。おんぶしてもいいなら 全然行きたいです(*´꒳`*)b笑。
![まぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぺ
皆様、ご意見ありがとうございます!
やはり好きなものを仕事にするということで、安易に考えず自宅サロンではなく、託児所付きのサロン経営や、普通にサロンを開くことを目標にしたいと思います🌼
ありがとうございます!
![Maddie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maddie
途中中断はないかなぁと思います。
またいちいち手を消毒したり、内容によってはよれたり、など。退店時間も読めないと、もし次のお客様とか、次の予定とかたてられなくないですか?
それなら友達にしてもらっているようなプロ感が減る気がします。
まぺ
早速ご解答ありがとうございます!
大きい遊べるスペースまで作れるかわかりませんが、参考にしていただきます♪
ありがとうございます‼