
3学年差と4学年差どっちがおすすめですか👦🏻?いろいろな意見を聞きたいで…
3学年差と4学年差どっちがおすすめですか👦🏻?
いろいろな意見を聞きたいです!
- ままり(2歳8ヶ月)

のん
うちは3学年差(2歳半差)です。
妊娠中〜産後もカオスでしたね!笑
4学年差だとだいぶ楽だと思います。
上の子3歳半〜4歳だとトイトレ完了時期、意思疎通できる、外出もお利口、生活リズムも整ってますしめちゃくちゃ楽だろうなと思いますね✨
ただ上の子と下の子のリズムは合わないと思うし、保育園トータル何年通うの?(上と下の通算ってことです)と終わらない子育て感があるのでそこはどうなんだろう?と思います。

*ぽちゃっこ*
中高の入学卒業が被らない4学年差の方が良いと思います!

ママリ
私が3学年差、うちの子がほぼ5歳に近い4学年差です!
姉の大学受験、私の高校受験が、重なり親は相当大変そうでしたね。入学金とかお金の面でも同時ですからね💦
そこは多分計画的に準備してくれていたと思いますが!
一気に終わるといえばそれはそれで楽なのかなとも思います!
いいことは公立中だったので学年カラーも同じで姉のお下がりが色々と活用できました😂
4学年差では今のところ大変なことは特にないです!
逆に上の子がある程度しっかりしていたので、大きな赤ちゃん返りもなく2人目の育児は相当楽でした!
公立中とかなら上の子の大学受験終わったと思ったら下の子の高校受験みたいなかんじになりますが💦💦
学年差が大きいほど親は小学校に一体何年通わないといけないの?!!とかはなりますね😂

zizi
3学年差です。お金は収入あればそんなに困らないと思いますがとにかく被ると色々めんどくさいです。書類とか手続きとか制服とか準備するものとか。ワンオペなんで子供のことは全部私なので私のキャパが😂
悩んでいるなら四学年差かな。

ままり
皆さんコメントありがとうございます!まとめての返信で申し訳ありません🙇🏻
どの意見も参考になります🌟
4歳差で前向きに考えてみたいと思います☺️❤️皆さんありがとうございました❤️
コメント