※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学一年生の学童保育について迷っています。3時までのパートをしているので、4時間の学童は不安。1時間だけのために入れるのも考え中。1人での学童保育は難しいでしょうか?GPSをつけている方もいるのでしょうか?

来年から小学一年生の子がいます。
私は3時までのパートをしているんですが
学童のことで迷ってます。
ずっと4時間授業ではないんですかね?
1時間のために学童入れるのもなと思い1時間くらい家にいてもらおうか考えてます

小学一年生では、1人は難しいでしょうか?
GPSつけてる方もいますか?

コメント

咲や

息子の学校は給食が始まったら5時間授業でした
2年生になると水曜日だけ6時間授業ですね
GPSは持たせていますが、うちの小2息子は留守番は嫌がります😅

はじめてのママリ🔰

私は15時までパートで入学してから学童に30分もないくらい預けていました。
でも皆と帰りたいと言うようになり、鍵っ子も考えましたが一人で留守番させて何かがあってから後悔したくなかったので14時までの職場に転職しました

3-613&7-113

4月10日に入学式で、4月末日までは4時間で13時15分前後に学校を出てました。5月1日から、5時間となり14時40分前後に学校を出ています。専業主婦ですが、GPS使ってます。

けー

ずっと4時間ではないです。
息子が行ってる学校は、
一番最初の数日は11時下校、
給食が始まると13時半下校、
6月から週3で5時間になり14時半下校、
2学期から?週4で5時間です。

わたしも15時までの仕事ですが
時折ある午前中で下校の日や長期休暇に備えて学童入れました。
それにどんなにしっかりしててもひとりで留守番はまだ危険かなと。
しっかりしてるほうですが、
誰か来れば開けてしまったりあり得るし…
それにひとりで留守番している子どもを狙った犯罪もありましたし、
男の子だからといって油断できないです💦

deleted user

私も同じような事考えてます。
夏休みとか困るなって思ってます😅

はじめてのママリ🔰

回答ありがとうございました☺️