![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夕飯中に子供がノリをつまみ、旦那が対応。私が気づいて対処。怖かった。他の人は気づくか?みなさんも経験ありますか?
さっき、ヒヤリとすることがありました…
夕飯にラーメン食べていて、隣りに座ってる子共が小さい音で「ひっひっ」と喉をつまらせてる様子に隣りに座ってる私が気づきました。
とっさにノリがつまったんだ!と思い慌てて水を飲ませました。
それでもまだ苦しそうで目の前に座ってた旦那が子供の背中を叩きました。それでも変わらないので、口を開けてノリを手で取り出しました…
ほんとに怖かったです。
あれ、私が隣に座ってなかったら?TVを見ていた旦那は気付いただろうか??
みなさんもヒヤリとしたことありませんか?
小学生以上のお子さんのお話聞きたきです!!
- ぷに(9歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
小2ですが海苔は気をつけてます。のり弁とか食べる時には声がけしてます。怖いですよね。
うちの旦那なら気づかないです。怖かったしびっくりしたでしょうね。なんともなくてよかったです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小3ですが、「アメ玉つるんってなって飲み込んじゃった」が小学生になって2度ほどありました😣
喉にひっかけなくてよかったとヒヤッとしました。。
-
ぷに
ありがとうございます!
飴も怖いですよね。
飴を食べてるときは落ち着いた状態で食べさせてます。
何か激しい遊びとかしてるときは怖くてあげれないですね…- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
じーっと座ってテレビ見ながら食べてたんですけど、テレビに集中し過ぎてたんですかね…
おしゃべりしながら、面白いテレビ見て笑いながらとかも怖いですね😣
のりは大きくなってから気にしていなかったのですが、まだまだ怖いですね💦
無事取れてよかったです。- 6月4日
-
ぷに
テレビに集中して😀逆にですねw
ほんともう大人になってきたから大丈夫かな。というか当たり前に気にしてなかったのでほんとに怖かったです!!
こんなこともある…!気をつけて下さいね!- 6月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子やんちゃなので、家ではかなり見張っていて😂ほぼ怪我したことないのですが、その代わり幼稚園や学校では怪我しまくりです😇
顔を縫う怪我も3回してますし、小1の時は毎日怪我の連絡来てました笑
怖かったのは、一番高い鉄棒に足をかけてぶら下がっていて、足が外れてそのまま後頭部から落下したことですかね…😇最悪死ぬよ!?って思って怖かったです😭
あと、食べ物もかなり口を酸っぱくして毎回言ってますが、トマトやぶどうは未だに怖いですね😭以前学校で詰まって亡くなった子のニュースも聞きましたし…🥲
たまに季節のメニューでお餅が出る時があるらしくて、学校で出さないでー😭って思っちゃいます😅
ぷに
そうなんですね。
ちょっと油断というか、びっくりです。
喉に張り付いちゃうんですかね。。
うちの旦那は、さすかに気づいたよ!とか言ってたけど、、、私が行動したから気づいたのでは!?とモヤモヤしてます😀