※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃママ
お出かけ

福岡県春日市の光町児童センターに行かれたことがあるかたはどんな感じ…

福岡県春日市の光町児童センターに行かれたことがあるかたはどんな感じか教えてください。
そろそろ児童センターデビューしようかなと思っています。

また春日市で0歳や一歳くらいで遊べる場所探しています。子どもといっても問題ないような飲食店があれば教えてください。

幼稚園や保育園の園庭開放も興味があります。
どろんこ保育園や福岡女学院幼稚園の園庭開放に行かれたことがあるかたや他の保育園や幼稚園でオススメのイベントなどがあればぜひ、教えてください。

コメント

🍀

光町、よく行ってます!
一階の事務所でおもちゃを借りて、二階の幼児室で遊ぶことができます。
幼児室には滑り台やおままごと、車のおもちゃが常設になったので、それらで遊ぶこともできます😌
先生たちは基本事務室にいるだけで、親子だけで遊びます。
平日にあるヨチヨチ広場などのイベントは、一階の体育館的な場所でやってます!

  • みぃママ

    みぃママ

    光町よく行かれているんですね。おもちゃが借りられるんですね!行ってみます!ありがとうございます。

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

光町児童センターには
行ったこと無いのですが🥺💦

那珂川のふれあいこども館が
オススメです💓
年齢によって遊び場が分かれてるので安心です!

あとは大野城の
れいわ子ども情報センターも綺麗です🙆‍♀️!

  • みぃママ

    みぃママ

    那珂川や大野城にもあるんですね!情報ありがとうございます♪

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

おもちゃの貸し出しが1階で遊ぶ部屋が2階なので小さい子連れには不便でした…
おもちゃを交換したかったら、おもちゃと子供を抱えて1階まで降りてまた2階に上がって遊ぶ…
うちの子はおもちゃを何回も変えたがったのでかなり疲れたし、2人目居たら無理ゲーです😅須玖や毛勝はワンフロアで遊べるのでそっちに行くようになりました。

  • みぃママ

    みぃママ

    はじめてのママリ🔰さん  
    それはかなり不便ですね!
    おもちゃひとつでは子どもはすぐ飽きちゃうのに!
    スタッフさんが持ってきてくださるならともかく、
    おもちゃとこどもを抱えて何度も往復するのは想像しただけで大変な気がしました。
    教えてくださりありがとうございます。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2階にはスタッフはいなくて、すごく不便でした😓
    ただ上の方が、おままごとなどは常設になったと書いてくださっているので、そのおもちゃだけで遊べれば楽かもしれません。コロナ禍は全て貸し出し制だったので、その時よりはマシかもです💦

    • 6月7日
  • みぃママ

    みぃママ

    2階にはスタッフさんおられないのは気になりますがおもちゃが常設になったなら便利かもですね。天気が良さそうな日に行ってみます。ありがとうございます。

    • 6月7日