※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シー
その他の疑問

小学校入学準備について入学説明会があると思いますが、家庭で準備する…

小学校入学準備について


入学説明会があると思いますが、
家庭で準備するもの、どんなものでしたか?

また、入学後に学校で購入する物はどんなものがありましたか?

参考にさせていただきたいです! 

コメント

deleted user

下敷き、筆箱、
体操服入れ、体操服、赤白帽、
給食エプロン入れ、給食エプロン、上靴、上靴入れ、
体育館シューズ、体育館シューズ入れ、ナフキン、ナフキン入れ、とかですかねー🤔

学校で購入は
一年生の間はなかったと思います🤔

はじめてのママリ🔰

入学説明会の資料に入学準備品の記載がありますよ☺️
学校によって違いがあるので、説明会行くまではまだ購入しない方が良いと思います。
私が見ている子達の学校と、息子の学校に違いがありますね!

ママリ

入学準備品は
ランドセル
体操服、カラー帽子
給食当番エプロン
上靴、体育館シューズ
筆箱、下敷き、鉛筆、消しゴム、定規、お道具箱、のり、はさみ、カスタネット
とかでした!

入学後の学校で販売されたものは、算数セットと鍵盤ハーモニカ、水着でした!
算数セット以外は指定がなくてどこで買ってもオッケーだったので、鍵盤ハーモニカと水着はネットで買いました!

学校によってルールバラバラで、文房具もキャラものNGで無地指定だったり、体育館シューズや上靴、体操服も色やデザイン指定あったりするので、説明会終わるまでは何も買わない方がいいと思います😊

シー

キャラものNGな事もあるんですね!
その方が助かるかも😄

上履きと体育館シューズ、別々なのは初めて聞きました!

説明会まで待った方が良さそうですね。


回答ありがとうございました☆