
2ヶ月の息子の定期接種に不安。同じ悩む方の意見を聞きたい。反ワク派でも自然派でもない。
定期接種予防接種について。
2ヶ月の息子がいます。スケジュール通りだともう定期接種を開始する時期なのですが
コロナきっかけに世の中が何かおかしいと思い調べるようになり、定期接種のワクチンへの不安も出てきました。
同じような方いましたらお話ししたいです。
小児科の先生の話も聞きに行ったり、推奨する理由も説明してもらっていますので、
今回は同じように悩んでいる方や接種をしていない方の意見を聞かせて下さい。
ちなみに私は反ワクでも自然派でもありません。
- m(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそれできっかけで一旦やめました!
小児科の先生は利益しか考えてなさそうなので話は聞かず自分で調べ
その後うたないときめました!
反ワクではないですがゆるく自然派です。

退会ユーザー
私の母がワクチンに気をつけた方がいいし、コロナのワクチンなんか絶対だめで、定期接種もBCG以外は打たない方がいいと言われていました。こんなにワクチンを打たないといけないのは日本だけとも言われてました💦
結局定期接種のワクチンは打ってしまいましたが、打ったあとにコロナワクチンがおかしいと世に出てき、現在2人目妊娠中なのですが定期接種のワクチンを打とうか正直迷ってます😭
不安だし難しい問題ですよね、、😖
-
m
コメントありがとうございます。
お母様が味方にいらっしゃるのは心強いですね。
妊娠おめでとうございます😌🩵
全てを打たない!という決断はまだ私にはできず、でも打つことも怖くてどうしたらいいかわからなくなってしまいました…
でもコロナの影響で世間の考え方が少し変わってきてるのかなぁともママリでコメントして下さるお母さんたちを見て感じてます…- 5月27日

ママリ
私は子どもにはコロナワクチンは接種させていませんがそれ以外は全て打ちます。
今の子が大きくなるころには変わるのかもしれませんが、
友人がほぼ定期予防接種を受けておらず、就きたい職業に就くために自費でかなり払って接種していました。
また1人目は娘なので将来的に風疹の抗体は必要だと思っています。
麻疹も感染時もそうですが将来的にも危険があります…
医者に聞いても殆どの医者は推進するでしょう。
でも実際に予防接種受けなかったがために苦しんでいる人の症例や論文などを見ると全く受けさせないのも良くないと思っています。
ご自身が納得される根拠があればいいんじゃないでしょうか。
-
m
ありがとうございます。
もう少しじっくり調べて考えたいと思います…!- 5月28日

ママリ
私も悩んでてたまたま投稿を見つけたので今更ですがすみません💦
私はTwitterや本で勉強しています。ワクチンでしか抗体のつかない破傷風や、定期的に感染が拡大するはしか、歴史のあるBCGは受けようかなと思いますが、それ以外はなるべく受けたくありません。でも将来予防接種してないことで息子に迷惑かけるかもしれないと不安にもなります。そもそも、予防接種を受けていないことで弊害が出ること自体おかしいと思うのですが…😭
厚労省のHPにある、疾病・障害認定審査会のPDFはお読みになりましたか?予防接種と因果関係が認められた病気や障害がひっそりと載っています。それを見るととても少ない数とは言えないなという感じです。
初めての子どもでやっとできたママ友とも話しづらい内容ですし、1人で悶々としてます😔なにか情報があれば共有したいです😢
-
m
コメントありがとうございます😭
同じく私も今本やネットでの検索魔になってます…
小児科の先生に直接話を聞いてみたりもしましたが、ワクチンのリスク、病気のリスクを比べるとノーワクチンの方がリスクが高い、ワクチンを打つようになってから重症患者が減った、医者も人間なのでワクチン打ってない子が病気になった時親に対して良くは思えない等色々言われました。
旦那は完全な反ワクです。
一本も打たせたく無いそうです。私は元々打つのが当たり前だと思っていた側ですが、コロナきっかけに旦那にも言われて調べるようになってワクチンの必要性がもうわからなくなってきてしまいました。
でも全て打たない!と確信は持てなくて必要なものを選んだ方がいいかなあと悩んでます…
破傷風、麻疹風疹、B型肝炎、BCG、悩んでいますが、時間をかけて話し合って決めようと思ってます。
あと、ロタに関しては摂取期間が決まってるのでとても悩んでいて、ロタは摂取した方がいいのか今急いで決めてます…
厚労省の今初めてみました…!!
こういうのメディアには出してないの本当におかしいですね……びっくりしました。
私もこうして話せる方がママリにいて救われてます🥲
是非是非共有していきたいです🥲🥲🥲- 6月2日
-
ママリ
私も同じです😭
実家の人間が全員反ワクで、私は最初受け流していたんですが、子どものことだしちゃんと調べようと思って調べ始めるとどんどん隠れていた事実が出てきて怖いです…
小児科の先生は病気の子たちをたくさん見てきているのでそりゃ予防接種推進派ですよね😔もちろん、先生の気持ちもわかります。
でも中にはその病気にかかって亡くなる乳幼児の数より副作用で亡くなる数の方が多かったり、SIDSとされて泣き寝入りする親御さんもいると思うと予防接種に積極的にはなれないですよね😭
4種混合(破傷風あるので)、MR(麻疹あるので)は受けようかなと思います。ヒブと肺炎球菌は髄膜炎が困るので打つか迷ってます。ヒブや肺炎球菌はもう打たないと決められていますか?差し支えなければ理由を教えていただきたいです。
ロタは腸重積のリスクが少ないからという理由で2ヶ月からになったと思うんですが、厚労省の見てみると腸重積起こしてる子全然います…- 6月2日
-
m
私も反対を言い出す人が身近にいなかったらきっと普通に打っていたかもしれません…。
そうですよね、昔はそんなになかったであろうSIDSやらアレルギーやら発達障害やら…予防接種の病気以外のものがやたら多いのもワクチンのせいではないとは言い切れませんよね、。
ヒブ、肺炎球菌は私は打った方がいいかなって悩んでました。予防接種の選び方と病気にならない育児方という本を読んだのですが、それを見るとある程度は有効だが…という書き方をされていたので副作用とくらべたらどうかな?と考えた時に打つべきかわからなくなってしまいました…その本はBCGも効果が無いとされてます…
ロタウイルスってよくあるウイルスで、ロタが危険というよりロタによる脱水が危険だから、そういうウイルスに対してワクチンを打つのもどうなのかな…でもこんな小さい時にロタになるときっととても大変だよなあ…と永遠に悩んでます…😞- 6月3日
-
ママリ
わかります。これだけ接種する種類が急増する中で、短期的な副作用だけでなく長期的にどのような影響が出てくるかまだ完全に分かったとは言えないですもんね。自閉症やアレルギーの子どもが急増してるのも不安ですよね。
黒部先生の本ですよね。私も最近購入したばかりで今読み進めているところです。私は髄膜炎が怖いなと思って迷っていましたが、そもそもヒブや肺炎球菌は常在菌ですもんね。ワクチンをいくら打ったところで結局は子どもの抵抗力の問題なのかなと思えてきました。大人でも疲れてくればヘルペスやカンジダになってしまいますもんね。
ロタに関して私も悩んでいます。保育所に入れる予定なので怖いですが、乳幼児の半数が何回もかかるんですよね?子どもの急な嘔吐や下痢は何もロタだけじゃない気もします…。症状が出た時に親が脱水に気をつけたり必要なタイミングで受信できればまず亡くなる病気ではないですよね…。それに生ワクチンなので効果が強い分副反応も怖いですよね。- 6月3日
-
m
小児科の先生も、ヒブ肺炎球菌はさっさと打って欲しいくらいに言ってましたが、本では無数にある種類の主な菌には有効だが…となっていたのでワクチンを打つリスクと、打たないリスク、どちらを取ればいいのかもう、わけがわからなくなってしまってます…
私は保育士をしているので園で様々な体調不良の子を見てきましたが、嘔吐下痢はほんとによくあることでロタだけではなくノロウイルスや、お腹の風邪という診断で吐いてる子もたくさんいました。だからどうしてロタだけなのかな???と思えてしまいます。そのうちノロやその他胃腸炎ワクチンができたりして……😞- 6月4日
-
ママリ
そうですよね。有効性がわからないのに副作用のあるワクチンは打ちたくないですよね。私も迷ってます。打つとしても同時接種は避けようと思います。
保育士さんなのですね。お聞きしたいのですが、ワクチン未接種だと保育園に入れなかったり、待遇が悪くなるということなどはありますか?
今後もどんどんワクチンは増えていくでしょうね…- 6月4日
-
m
私が勤めている園では以前1人だけ打ってない子がいましたが特に変わった対応をすることはなく普通にみんなと同じように過ごしていました。経営側のことはわからないのでもしかしたら入園の際に何か言われているのかもしれませんがそこまではわかりません…。
でもきっとこれからは打たない子や選択して打つ子も増えていくような気もするのですがどうなんでしょうね…😭- 6月6日
-
ママリ
そうなのですね!
教えていただきありがとうございます。
今の段階で何かおかしいなって引っかかってる方は選択して打つようになるのかなと私も思います。何も疑問に思わなければどんどん増えいくワクチンも全部打つのでしょうね😔
私が弱いだけですが、同調圧力がなくなっていってほしいです😢- 6月6日
-
m
本当にそう思います…そもそもワクチンは強制ではないから打たない人を敵視したり軽蔑するのはおかしいなと思います…😞
- 6月7日
-
ママリ
世の中ワクチンハラスメントだな…と思います😔
息子も2ヶ月になってしまい決められず焦ってます💦
乳児の髄膜炎の症状を調べたところ、風邪が悪化して髄膜炎になっているときになかなか気づきにくいなと感じたので、ヒブ肺炎球菌は打つ方向で考えています。その2種+四種混合を別々に打たせようと思います。同時接種は怖いので😨
mさんは決められましたか?- 6月7日
-
m
髄膜炎、怖いですよね、私も悩んでますが常在菌に対してワクチンを打つのはどうなのかなと悩んでいます…
破傷風は打ちたいですが4種混合ではなく、3種、2種のほうがいいかなあと今調べています😭
あとはBCG、麻疹風疹あたりも悩んでいます…😞
旦那は完全反対派ですが、話し合ったところ、2ヶ月で打つのではなくせめて離乳食を食べれるようになった時にしてほしいとのことだったので今はまだ打っていません…。- 6月7日
-
ママリ
そうですよね。今ある2種類のワクチンで肺炎球菌とヒブによる髄膜炎は防げても、結局小児の髄膜炎発症報告数は変化していないと何かで読みましたし…
うちも男の子なので破傷風は打ちたいです。単価が小児用がないのが残念ですよね😢
うちは旦那が賛成派で、私たちの体のことじゃない分、中立的に考えていますが、色々な意見や考えがありすぎて頭がパンクしそうです😣- 6月7日
-
りん
横から失礼します🙇♀️
ちょうど今娘が2ヶ月でワクチンについて悩んでるのですが、主さんは結果どのワクチンを打たれましたか?
教えて下さると幸いです。- 6月2日

りん
初めまして!
いきなり失礼します。
mさんは結果どのワクチンを打つことに決めましたか?
私もワクチンについて悩んでいて…教えて下さると幸いです!
-
m
コメントありがとうございます🥺
結局息子は
四種混合、ヒブ、肺炎球菌、MRは打っています。
でもこれでよかったのかといまだにモヤモヤしています😔- 6月3日
m
コメントありがとうございます😭
ママリで何度か投稿してるんですけどやっぱりコロナきっかけに疑問に思う人増えてますよね。
私は旦那に言われたのがきっかけで調べるようになり、知れば知るほど不安になってしまいました。
全てが必要ない!とも確信が無くて、選択して最低限のものにしようかとも考えてますが、その最低限すら何かがわからなくなってきてしまってます🥲
受診や保育園等で色々言われるのかなあと思うとそこも不安です…
りん
横から失礼します🙇♀️
私もワクチン接種について打つか悩んでるところなのですが、
全てのワクチンを打ちませんでしたか?それともなにか打ったりしましたか??
はじめてのママリ🔰
2人いますが
1人目は一歳まで打ち
2人目は4ヶ月まで打ち
途中でやめました!