※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

「わんわん🐶」には色々な犬が含まれるけど、全体として「わんわん」というカテゴリーに含まれるのは自然だと思いますか?

素朴な疑問なんですが、例えば「わんわん🐶」って絵本のイラストだったり本物だったり犬種も色々だったりすると思うのですが、全部同じわんわんの括りになるっていうのは自然とわかるものなんでしょうか?😳

コメント

deleted user

自然と分かりますよ💓
電車とかそうですね!全部電車ですが詳しくなれば名前も言えます😂
うちの子はプリキュア好きでプリキュアの中の〇〇プリキュアの〇〇みたいな感じです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに電車好きな子は本当にすごいくらい覚えてますよね❣️プリキュアかわいいです〜😚
    段々と一致していくのを楽しみにしてみようと思います!

    • 5月26日
つまま

分かるみたいです!
絵本で、イヌ=鳴き声わんわんって教えましたが、いつの間にか本物でも動画でも認識してまた😳!

どうやって覚えてるか不明ですが、散歩中の犬見たらどんな犬種でも犬ってなりました。猫はちゃんとねこにゃーだし見分けられるんでしょうね。赤ちゃんすごい💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!すごいです🫶🏻✨
    うちも本物やイラストの犬を見てわんわんっていってるのですが、本当に分かってるのか?!と思いまして😳💦
    本当にすごいですね🐶成長を楽しみに見守ってみます!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

そういう絵本あります!
全部わんわんと認識できる子とそうじゃない子いて、もちろん認識できる子も経験で認識できるようになっていたり…って聞きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳✨大人でも分からないものあったりしますもんね笑

    初めて知りました!調べてみます😊📕

    • 5月26日