※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

扶養控除本当になくなるのかな🫠児童手当別にいらんから扶養控除残してく…

扶養控除本当になくなるのかな🫠
児童手当別にいらんから扶養控除残してくれ
実質増税
これが異次元の少子化対策か

稼げば稼ぐほど取られる

もう1人って考えてたけど
何不自由なく育てるってなると無理だから
一人っ子確定かな

こういう家庭たくさんあるよ、岸田さん
なんで少子化対策で子育て世帯から金取るってことになるんやろう
過去最高税収なのに財源が〜じゃないのよ

議員を定年制にするだけで大分財源できるとおもうよ、岸田さん

コメント

じゅん

本当に岸田さん増税好きですよね💦
児童手当って名前だけは子育て支援みたいな感じだしてますけど、控除のかわりのはずなので全然支援されてないどころかマイナスの家庭もありますしね🥹
もう余計なことしないでいっそこのままでいいよって思っちゃいます😭
控除取り上げて社会保険料の値上げして、回収した分どこに消えてるんだか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消費税8から10になるときも
    子育て支援のためとかいってましたけど、全くその恩恵受けられてない🫠

    ほんともうこのままでいいです。何もしなくていい。余計なことしてこれ以上お金取られたくない

    • 5月26日
ママりん

期待はしてなかったけど結局所得制限も撤廃する気なさそうだし、まず1人目すら産まないってのに3人目は児童手当3万〜みたいな。笑
異次元どこいったん?🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず対象者が少なすぎますよね🫠
    1人目さえ産みたいと思えない政策なのに誰が3人目も産もうと思うのか
    どんだけお金出したくないんやーって思います

    逆に異次元っちゃー異次元ですね笑

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

Yahooニュースでみたんですが実際は

追加で高校生に毎月1万円支給しますが、親は38万の控除がなくなります。
年収330万円以上で所得税率20%、また住民税10%で計算すると
38万✕(20%+10%)=11万4千円の増税
月1万円もらって12万もらったとしても
11万4千円増税されるから実質年間6000円しか貰えないことになります。
月々500円です。
さらに、まるで朝三暮四のようなやり方で、政府が新たな子ども政策の財源確保策として、国民1人あたり月500円程度の社会保険料の負担増を検討していることが報道されていまして、
高校生の児童手当は実質500円−500円=0円です!
高校生がいる家庭以外は月500円増税らしいです。

増税って…。岸田さん本当にやることなすこと子育て世代に良くないことばかりです。