
コメント

悠ママ♬*゜
私も家庭科の授業でしかミシンを使ったことがなかったのですが、結婚したときに母にミシンを買ってもらい今はボチボチ使っている程度なのですが…。
うちのミシンには書いてらっしゃる機能はついています。
初心者に必要かどうかというと、むしろ初心者だからこそ便利な機能だと思いますよ!
無くても出来るけどあると楽って感じです!
私的に糸切りは別にいらないかな?と思いますが。。。
悠ママ♬*゜
私も家庭科の授業でしかミシンを使ったことがなかったのですが、結婚したときに母にミシンを買ってもらい今はボチボチ使っている程度なのですが…。
うちのミシンには書いてらっしゃる機能はついています。
初心者に必要かどうかというと、むしろ初心者だからこそ便利な機能だと思いますよ!
無くても出来るけどあると楽って感じです!
私的に糸切りは別にいらないかな?と思いますが。。。
「子育て・グッズ」に関する質問
入院の同室の子が これやだ〜おしまいがいい〜って 一生泣いてます😇 20時前に入院してきてずっと泣いてて 21時過ぎに多分寝て23時に起きて 30分ずっと上のセリフを言って泣いて 今もまたそれが始まって早30分、、 うちの…
生後29日です。まる2日間うんちが出ません。 毎日出ることもあり、1日に2回することもあります。出ていなくても今までは30〜35時間くらいまでの間隔でしていましたが、もうすぐまる2日間出ていないことになります、、 …
幼稚園選びについて 来年度から通わせるかもまだ迷ってます. 通うとなると満3歳クラスです! A幼稚園(こども園) ・満3歳クラスがなく年少クラスから ・市内で1番人気 ・園舎が新しくすごく綺麗でおしゃれ ・放課後の習…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
◯
ありがとうございます。
糸切りはいらないと思われる理由を教えて頂けますでしょうか?
悠ママ♬*゜
糸切り検知と書いてありますが、【糸切れ検知】なのだとしたら糸が切れたら自動停止ですが、糸が切れれば明らかにわかるので不要と思いますし【自動糸切り】のことだとしても、自動で切っても結局ぎりぎりのところで自分で切り直すので不要だなと思います。(自動糸切りが無くてもミシンには糸が切れるように小さな刃のようなものが付いているのでミシンから切り離すのは容易です。)
◯
なるほど。
とても詳しい説明、誠にありがとうございます。
たくさんのミシンから、選びたいと思います。