![おりとさん🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小さいうちにハイカットの靴を履かせるべきか悩んでいます。ファーストシューズはローカットで、2足目を買う際にシューフィッターさんにハイカットを勧められましたが、適切なサイズが見つからず悩んでいます。走るようになった1歳8ヶ月の子供にはどちらが良いか迷っています。
小さいうちに、一度はハイカットの靴を履かせた方がいいですか?
ファーストシューズがローカットで、それ以降にハイカットにされた方はいらっしゃいますか?
ファーストシューズは、百貨店でニューバランスのローカットを購入しました。
2足目を購入する際に、同じ百貨店のシューフィッターさんに、足首をしっかりさせるために、小さいうちに一度はハイカットを履かせた方が良いと言われました。
しかし、そのときはセカンドシューズでちょうどいいハイカットがなく(ファーストシューズじゃないとあまり展開がない?)、結局ニューバランスにしました。
シューフィッターさんは、2足目でなくても、一時期履いたらOK的なことを言っておられたのですが、調べてもあまりそのような情報が見つからず、よく分からないままになってしまってます。。
今1歳8ヶ月で、次が3足目です。
走るようにもなってきたので、ハイカットを履くのも今さらなのかなと、、
ローカットとハイカットとどっちを買うか迷っています‥
子どもには、足に良い方を選んであげたく、アドバイスいただけると嬉しいです。
(悩むくらいなら、ファーストシューズでハイカットにすれば良かったなぁーと、後悔しています。。)
- おりとさん🐤(3歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
運動発達に関する仕事してますが、
ハイカットの靴は足関節の動きを制限し保護する効果はあります。
しかし、バランスを崩した際に足底やふくらはぎにある筋肉を使って立ち直るといった動作も足関節の制限に伴い制限されてしまいます。バランス能力を育てるならローカットかつ家の中では裸足をオススメします。
ハイカットは、発達の上で低緊張などなければスポーツするようになってバスケやバレーなどジャンプする捻挫しやすい動作を良くするならオススメです
おりとさん🐤
コメントありがとうございます!返信が遅くなり、申し訳ありません、、
専門的な方にアドバイスを頂けて、とても参考になりました!
ご説明にとても納得です。
バランス能力を育てる方が良いと思い、3足目はローカットのスニーカーを購入しました!
ありがとうございました☺︎