
コメント

もなひめ
何が起こるのか分からないので今飲んでる分の2〜3倍分を持って行きます。

めぐ( ・∇・)
私も完ミです!
お湯と白湯とミルクとガーゼで
いいと思います!
お湯は水筒に入るだけで
白湯はも水筒に入るだけで
ミルクは三時間お気に飲む量だけで!
-
cotati
哺乳瓶の消毒とか
どうしてますか?- 1月27日
-
めぐ( ・∇・)
外にいるときは水筒のお湯で
熱湯消毒してますよ!- 1月27日
-
cotati
そうなんですね!
哺乳瓶は1本だけ持っていってる感じですか?- 1月27日
-
めぐ( ・∇・)
だいたいそーです!
家にもう一本あるんで
たまに二本持ってく時もありますね!
でも一本あれば大丈夫ですよ!- 1月27日
-
cotati
ありがとうございます^_^
完ミは持ち物多くて大変ですね(>_<)- 1月27日
-
めぐ( ・∇・)
いーえ!
そーなんですよ!
だから大きいバックと
小さいバック両方持ち歩いてます!- 1月27日
-
cotati
頑張ります♡- 1月28日

ひょろり
あと、水筒にお湯を入れていきます☺ペットボトルの水で割って温度を調節します✨
-
cotati
哺乳瓶は何本必要でしょうか?- 1月27日
-
ひょろり
私は二本だけしか持ってなかったので、わたしなら二本ですかね🙆水筒のお湯多めで(重たいですが😭)、使い終わったらゆすぐついでに洗って消毒~って感じになるのかな?除菌シートて拭けるとこは拭きます✨
- 1月27日

zu
ミルクは三回分くらい持っていってます。
なにがあるかわからないので一応。
まだ、0ヶ月みたいなので飲まない時もあると思うので、
プラスチックの哺乳類が便利ですよ!
-
cotati
ミルクの粉って、
何かに必要な分だけうつして
持ってく感じですか?- 1月27日
-
zu
最初はミルクの粉を入れる容器使ってました。
西松屋やベビーザラスに売ってますよ!
百均にも置いてありました。
すこやかだったので、西松屋の3缶とスティックタイプがセットの買っていたので、スティックを持ってっていました。
すごく便利でしたよ!- 1月27日
-
cotati
スティックタイプですね!
便利ですね♡
ありがとうございます^_^- 1月28日

ピー子
私は移動時間5時間なら
小さいプラスチック哺乳瓶3本
スティックタイプのミルク必要な分量×3回分
水筒にお湯×3回分
別の水筒に白湯×3回分
ガーゼ3枚
吐き戻し用ハンドタオル1枚
ビニール袋数枚
です!
因みに往復5時間で最後は自宅に帰られるんですよね??
私は出先では哺乳瓶きちんと消毒できないと思っちゃうので使い回しはしてません。
生後0〜6ヶ月くらいの小さいうちはきちんと家にある消毒セットで消毒された方が良いかなと思います。
-
cotati
詳しくありがとうございます(>_<)
5時間だと
3回分用意しておけば
安心な感じですね^_^
消毒きちんとやった方が
いいですよね!
ありがとうございます^_^
参考にさせて頂きます♡- 1月28日
-
ピー子
私も5ヶ月の時に義実家に帰省しに新幹線と電車利用で片道8時間かけて行く際に哺乳瓶3〜4本くらい持って行ったの思い出しました(*_*)
毎回出掛ける度にミルクとオムツと着替え一式でリュックがパンパンになるくらいでバッグが2〜3個になってて嫌になるくらい重かったです(´・д・`)こういう時母乳だったらもっと荷物なくてラクだったかなとか思っちゃってましたね(´;ω;`)- 1月28日
cotati
哺乳瓶、何本位持っていきますか?
もなひめ
哺乳瓶は2本くらい持ってってました。
cotati
哺乳瓶の消毒とかはどうしてましたか?
もなひめ
外では熱湯消毒してました。