
コメント

えっちゃん♡
1度は注意したが直らないから先生も諦めているとかは考えられます(^^; あとはクレーマーとか💦
園側は「半前に預けていいですか?」と聞かれれば規定なのでダメだと言います‼
えっちゃん♡
1度は注意したが直らないから先生も諦めているとかは考えられます(^^; あとはクレーマーとか💦
園側は「半前に預けていいですか?」と聞かれれば規定なのでダメだと言います‼
「先生」に関する質問
もう少しで息子が1歳3ヶ月になるのですが 髪の毛が全然伸びません。 前髪は全くなくおでこ丸出しです笑 息子と同い年で半年以上遅く産まれた子よりなく 友達や家族、かかりつけの病院の先生からも 赤ちゃんって言われま…
子どもが何もかも責任転嫁してしまいます、どうしたらいいのでしょうか。 小一と年少の子がいます。 小一の子にはASDがあり、兄弟喧嘩(上の子が悪い)をすると、必ずと言っていいほど、下の子が〜したから と責任転嫁をし…
離乳食について 生後6ヶ月半の息子がいます 5ヶ月になる時に受けた検診で、小児科の先生から離乳食は早く始めた方がいいと言われて5ヶ月なったばかりの頃に始めました その時まだ腰も座ってないし、食に興味も持っていま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
Jupiter☆
あっ❗よくクレームするママさんですね😅
えっちゃん♡
あっそれなら厳しく注意するのはないかもしれません(^^;
特に、クレームを園側に言うのではなくすぐに役所に言う保護者は厄介なので、園側もなるべく穏便にすませようとします💦
Jupiter☆
そうなんですね😅納得しました☆四月から料金取ると行っていましたが、そうゆう家庭にはお金取らないとかありますかね?
えっちゃん♡
1~2分なら目をつぶるかもしれませんが、5分以上ならそのような保護者でも料金取ると思いますよ‼
料金は園側がだけが決めた規定ではなく役所も決めたと思うので、園も「役所で決められたことなので~」と言えますし💡
そういう保護者がいるから料金制度になるというのも一理あると思います(^^;
Jupiter☆
そうなんですね☺モヤモヤが取れました😃ありがとうございました(=^ェ^=)