※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
子育て・グッズ

子供の性別に関わらず遊びについて質問したいです。性別に合ったおもちゃで遊ぶか、大きくなってから遊びが変わるか知りたいです。

沢山のお話聞きたいです🙋‍♀️

2歳の娘は、小さい頃から車やオママゴト、
男の子が遊ぶおもちゃも、女の子が遊ぶおもちゃも好きです(*´ω`*)
私は特にそれは何も思わず、車のおもちゃも沢山与えてるし
女の子のおもちゃも沢山与えてます。

皆さんのお子さんは最初から性別に合ったおもちゃでしか
遊びませんでしたか?
それとも我が娘と同じ様に性別関係なく遊んでましたか??
出来れば長男、長女さんのお話が聞きたいですが、
それより下でも性別に合った遊び方をしてたとかも
教えて欲しいです🙇‍♀️

また、ある程度大きくなってからは遊びが変わったか
(女の子で車好きだったけど、小学校に上がってから男の子の遊びで遊ばなくなった)等
教えて欲しいです!!!

コメント

3-613&7-113

長女は、トーマスや新幹線・電車・働く車が好きでした。今も好きですが、ピーク時よりは下火かな?と思います。

幼稚園のプレの時は、トーマスの洋服や小物でも何も言いませんでしたが本入園してから学年が上がるごとに女の子向けのものを好むようになりました。

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    次女も、トーマス・電話など好きですよ😊

    • 5月7日
ゆかっぺ

赤ちゃんくらいのときは関係なくおままごとのおもちゃに目を向けたり車に目を向けたり色々でしたが、
一歳手前くらいから急に車が好きになり、そこからずっとタイヤのついた乗り物はなんでも好きです。
おままごともやりますけど、やっぱり1番最初に手に取るものは車とか電車ですね。

おままごとも知育にいいかなーと思ってるので何も気にしてなかったですけど、誘導しなくても勝手に車とか選ぶようになってました😅
脳の作りってすごいですよね、男性脳女性脳って本当にこんな小さい頃からあるんか‥‥って思いました😅

子供の目の前で化粧とかしてますけど、全然その真似したりもしないです。化粧道具を手に取って興味示したりも全然ないですし。
本当に興味ないんだなぁと思います😂

はじめてのママリ🔰

うちに2歳5ヶ月の女の子がいますが、うちの子も1歳の頃から車が好きになっておもちゃ屋さんに行くと車や電車のオモチャのコーナーでよく遊んでました。
2歳前までに動物園や水族館に何度か活きましたが、生き物にはほとんど関心を示さず、走り回ってるだけでした😂
ただ、動物とのふれあいとかは好きみたいで喜んでました。
2歳前からはごっこ遊びもすきでよくやっていますし、おもちゃ屋さんでシルバニアファミリーとかもよく遊んでました。

2歳になってからはノンタンとピカチュウが好きで乗り物好きは薄れました。

性別にあったオモチャを与えるということは特にやってないです。

ちなみに、海外での研究では、性別に合わせたオモチャを与えなくても、生まれつき男の子は乗り物のオモチャを好み、女の子は動物のオモチャを選ぶ傾向があるそうです。

なので、うちの子は男性脳、男性ホルモンが多めなのかなと思ってます。

ママリ

車好きなのでレールで走らせるやつとか買いました!
でもおままごともプリンセスも好きでそっちも最近好きみたいです😊

moon

上の子も下の子も欲しがるおもちゃを与えてます。特に男の子だから女の子だからとかは気にしてないですが、上はザ女子みたいな好みでいつのまにかプリンセスに目をキラキラさせてました。
下の子はそれこそ娘のおもちゃで遊んでましたが、いつのまにか電車や車が好きになって電車あったーブッブーあったーとはしゃいでます。
同じように育ててるけど、こんなにはっきり性差って出るもんなのかと面白いです。

姪っ子が小さい頃から恐竜大好きで男の子みたいな好みで、2年の今も変わってないそうです。ちなみに四姉妹の3番目です。