

ママちゃん
2歳くらいから徐々に始めました!

ままり
子供の様子もあると思いますが上の子は2歳半でした
うちの子たちが通ってる保育園は0歳からおむつしないので(トイトレではなくたれ流しwww)外したときその日からおしっこ!と言ってくれて終わりました
うんちは時間かかったけど

はじめてのママリ
2人とも3歳から始めて2ヶ月で完了しました😊
ダラダラやりたくなかったのであえて3歳からやりました😂

はじめてのママリ🔰
2歳半で初めて2日で完了しました。
本人におトイレでしてみる?と聞いたらする!というので始めたって感じです。

退会ユーザー
幼稚園に入る3歳前にやってます😊
あんまり早いのはあまりよくないようなので、焦らずタイミング見計らってでいいかなと思います☺️

りり
元幼稚園教諭です。
トイトレは月齢に関係なく、お子さんの膀胱やその他の発達に合わせて行ってくださいね🌸
☑︎ トイレに関心を持つ
☑︎ トイレの間隔が1時間ぐらい空く
☑︎ 自分の気持ちを言葉で伝えることができる
☑︎ 着脱ができる
この辺りがしっかりできるようになってから、ゆったりとスタートしてください🧸
現代は年齢ではなくお子さんの成長に合わせてスタートするように言われています🙌🏻

ママリ
トイトレしたくなかったので、1歳前から遊び感覚でおまるに座るだけしてました😊😂
コメント