咲や
チャレンジのプログラミングは値段分かりませんが、Z会のプログラミングは教材費を除けば良心的な価格でしたよ
サンプルでもらったプログラミングの本を見て、SEの旦那がソニーのブロック教材よりこの本が欲しいと言っていたレベルでしっかりしていました
もこもこにゃんこ
Artecの自考力キッズに行ってます。年長から通ってます。
パズル、ロボット作り、プログラミングをローテーションでやってます😊
まぁ、ちょっと高めですね💦
小学生くらいになるとプログラミング系の教室の選択肢がグッと広がりますね。
だいたいの所が小学生からでした。
退会ユーザー
6年生長男がプログラミング得意です。
ヒューマンアカデミーのロボット教室に行ってます。ロボットつくりながら、プログラミングの基礎を学ぶ教室に行ってます。こちらはロボットを作るのがメインです。
プログラミング自体はうちは息子は独学です💦最初は、小学生講座のチャレンジタッチのプログラミング(別途有料のプログラミングコースではなく、通常のぶんに付属しているほう)で学びました。
そのあとは、スクラッチ、という小学校中学校高校でも使うアプリをタブレットで使ってプログラミングしています。チャレンジのほうはこのスクラッチの簡易版みたいな感じだそうです。
なので、とりあえずベネッセは課金せずにチャレンジタッチで普通にあるプログラミングのほうで様子みて、ハマりそうなら課金するか、スクラッチをタブレットにダウンロードしてあげたら良いかと。スクラッチは無料でできます。小学校でも、スクラッチは授業でするし、それまで様子見ても良いかも。
でも、全然、教室に行って学ぶのも有りですよ。けど息子みたいに独学でマスターできる子もいます。
学校の委員会活動報告なども、息子は特別にスクラッチでプログラミングしたもので発表させてもらったりしています。家でも、色々ゲームをスクラッチで作成したりしてます。
プログラミングのなかで、数学(Xとかπとか)も使うので、算数の先取りもできててます(^^)
はじめてのママリ🔰
まとめての返信失礼いたします。
ご丁寧にいろいろ教えていただき感謝しています✨
とても参考になります。
ありがとうございます😊
コメント