※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
お出かけ

子供を連れて社員旅行に参加します。はぐれないようにハーネスか手首に…

子供を連れて社員旅行に参加します。はぐれないようにハーネスか手首につける物の購入しようと思ってますが旦那さんは、虐待に近いからやめろと言いますが、男の子なのて、常に動き周ります。特に行くのが、東京ディズニーランドなので、迷子防止にも私は着用を考えてますが、虐待と思う人はいますか?

コメント

はなかえママ

人によっては「可愛そう、犬じゃないんだから」←過去に私が言われました(笑)って言ってくる人もいます💦
でも、子供の命には変えられないし、「昔はなかったけど、今は便利なものがあるのね」って好意的な人もいます!なので、他人は気にしないが1番です✨

もし、旦那さんが虐待だと思うなら旦那さんがいない時には着けて、いる時は旦那さんに全ておまかせすればいいじゃないかと☺️旦那さんに、あなたも面倒見なよと言われたら私はハーネスがないと万が一が心配で自信が無いから旦那さんがいる時は安全のため旦那さんに守ってもらうのが一番かな♡ってお願いしちゃうのもありかと(笑)

  • ゆみ

    ゆみ

    そうですね。できるだけ使う頻度は少なくしたいですが、飛行機にも旅行にも初めて行く息子なので、テンションが上がりすぎて迷子になりそうで、次の日か、自由行動で、1人で、子供を連れて、観光する予定なので、安全性を考えての事なのですが。。

    • 5月5日
yuki

今は海外の方も多いので、普通にいますよ😃
ただ、距離が空くと危ないので「手を繋ぐ」もなるべくセットで行うのが1番だと思います✨

仮に虐待と言われても我が子を守る手段なので堂々としましょう!
旦那さん今のパークあなどったらダメですよ。
できる事はなんでもやらなきゃダメです。

あとは、いざと言う時のためにお子さんの着衣の裏側に迷子シールやズボンのベルト通しに親の連絡先などを記入したキーホルダーなどを付けておくのも良いと思います😌

  • ゆみ

    ゆみ

    そうですよね。バークで、はしゃいでるとすぐ迷子になってしまいますよね😅迷子シールもつけておきます。ありがとうございます。

    • 5月5日
ままりーの

虐待とは思わないです!
私自身、一時期使おうかなと思ったこともあったんですが、ハーネスだと、他の人が子供に気付かず紐に引っかかったりして逆に迷惑になりそうだ、と思いやめました💦
常に走り回ってるうちの子を連れてディズニーなどの人混み行く時は、かなり目立つ色の服を着せる・万が一迷子になってもこの服装!って言えるよう写真を撮る・ディズニーだと迷子シールをつける、を徹底しています。

  • ゆみ

    ゆみ

    そうですよね。大きいテーマパークなので、迷子防止なのですが、わかってもらえなくて😭他の人がいるから大丈夫だろといわれてもみんな人の子の面倒みるためにいるわけではないからですね。連れて以上は自分で出来る限りするつもりなので、わかって欲しいですけどね。

    • 5月5日
まーちゃん

虐待だとは思いません!むしろ必要なものは使ったほうがいいと思います!

私は先日、子供用ハーネス買いました!
うちの息子は手を繋いでもほんの少し、歩き回りたいのですぐ迷子になるんじゃないかと思ってます😂
なので旦那も買ったほうがいいんじゃない?と言うレベルです😂
使ってみたけど嫌がってしまいましたが😂
6月にディズニー行く予定ですが、迷子ラベルを貰って記入しておこうと思っています!
リュックに入れておけばいいかなと🙂
購入したハーネスはリュックにもつけられるタイプなのでリュック背負わせてハーネスつけるつもりです🙌🏻

なな

ハーネスを使うこと自体はいいと思いますが、混雑していると長い紐の間を通った人が転んだり、自分の子が転んだり色々危険&面倒だと思います😔💦
とはいえそういうこと言う旦那に限って子どものこと大して見てなくて迷子にさせたりしますから笑、私ならエアタグとかしこむかもです。

Rei

ハーネスは虐待にならないと思います!
私も小さい頃すごくチョロチョロ歩き回るから付けてたらしいです😂
逆に着けてくれてありがとう
の言葉しかないです!
もしかしたら道路に飛び出して、
今の命がないとも限らないので😭

はじめてのママリ

安全第一ハーネス欲しいなー!と思っていたところです!笑