![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ愛媛県ですー。
私は引っ越したコーポが子供と同じ年くらいのお子さんがいる家庭ばかりでご近所付き合いからママ友になりました!
あとは子育て広場とかベビーマッサージ教室で知り合った方もいます☺️
![パリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パリン
新居浜在住で引っ越してきましたー。
児童館は少し年齢層が高い?気がします。子育て支援センターが良いと思います。子育て支援センターは行事も年齢で分けているところもあるので子供が同じくらいの年齢のママさんと交流できると思います。
去年まではコロナで行事も毎日遊びに行くのも人数制限やソーシャルディスタンスがあり、なかなかママさんと話が出来なかったイメージです。
-
みー
ありがとうございます🙏
支援センターの遊び場の乳児クラスもたまに行っているんですが、ハイハイ~よちよち歩きの子が多くて、寝返り期のウチの子がどうやって関わっていくか迷ってしまいます……💧
コチラから声をかければいいのは分かっているんですが……😣
人数制限が緩くなったとはいえ、乳児クラスは予約制なことが多いので、気づいたら応募締め切ってた……。
なんてこともありました😌- 4月29日
-
パリン
色々行かれてるんですね!私も子育て支援センターはしごしてました笑。確かに1歳過ぎを連れてくる方が多い気がします。私も最初は話すことができず、子育て支援センターの先生?スタッフさん?とばかり話してました。そのうちに顔見知りと言うかよく会う方と『この前も会いましたねー』みたいな感じで話せるようになった感じです。
でも子育て支援センターでのママ友作りはハードルが高い気がします。会えばたくさん話したりするママさんは出来ますが、その場限定と言うか次会う約束もしないし、連絡先を交換するわけではないので💦私が積極的に連絡先を聞いたり関われば違かったかもしれませんが、本当にママ友みたいなのができたのは幼稚園とか入ってからでしたー😢- 4月29日
-
みー
やっぱり、ママ友は保育所とか幼稚園からが多いですよね💦
どうしても、旦那さんも家にいないし平日は話す大人がほとんどいないので、気軽に話せる相手がいて欲しいんですけど、中々うまくいかないですね😣- 4月29日
-
パリン
わかりますー!とくに話ができない赤ちゃんとだと本当、『あ、今日私誰とも会話してない、、』と孤独に感じること多々ありました😢単身赴任だと余計ですよね。我が家も旦那が転勤してきたのに単身赴任になり、ワンオペで辛かったです。知らない土地で知り合いも身寄りもないって辛いですよね。
そうなると、やはり子育て支援センターが1番話しやすい環境なのかなと思います。スタッフさんと話すだけでも気が楽になります。- 4月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは!私も新居浜市です!児童館もなかなかできませんよね💦ワンオペお疲れ様です✨私も下の子連れて児童館行きますがなんかあまり人自体いないです😂
-
みー
ありがとうございます🙇♀️
やっぱり、新居浜の児童館は人いないですよね😂
サークルとかも顔を出すんですが、寝返り期の乳児ちゃんやその親御さんとあったのは、新設の子育て広場に行った時だけですね💦- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
私が行くところがあれなんかもですが少なく感じます😂
サークルも入られてるんですね✨そちらではママ友できませんか?
おもちゃとかで遊ぶようになってから出かける方もいるのでもう少しお子さん大きくなったら出かけてもいいかもですね❣️- 4月29日
みー
ありがとうございます😊
子育て広場ですか……。
行ってはいるんですけど、
うちの子が4ヶ月で他の子より月齢が小さいので、
一緒に遊べず、今一歩踏み込めてない感じです……。😓
退会ユーザー
なるほど。
保健センター主催のベビーマッサージや、はじめて教室☜地域によって名前違うかも?
などだと1歳未満のお子さん連れてる方が多いのでお話が開いやすいかなと🧐
私も旦那の地元に嫁いできていてなかなか最初知り合いもいなくて今日大人と話したの旦那だけだったな〜という日が多くてしんどかったです😢
ワンオペ普段お疲れ様です!
児童館ならお隣の西条市の方がたくさん人がいるイメージです!