※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近自我が芽生え、気に入らないことで怒り表現が出てきて心配です。同じ経験をした方いますか?

最近自我が芽生え始め、気に入らないことがあると怒った顔でン゛‼️😠となることが出てきました。

今日は昼飯の準備をしている時構ってほしいのか、ベビーゲートの前で泣いて訴えてましたが手が離せなかったので声掛けしつつ少し待っててもらってました。
さすがに限界になったのかワーンと床に突っ伏して頭をゴンと一度ぶつけてました😢

その後も構って欲しいけどわたしも旦那も構えなかった時に同じように1度ゴンとやっていて、自傷行為と呼ばれるものなのか、まだ言葉が出ないので表現の一つとしてやっているのか分からず、発達障害や自閉症の特性の一つとも聞くのでとても心配です。

同じようなことをやっている、やっていた方いますか?

コメント

ままり

うちもよく、気に入らない時に頭ガンガンしてます😅💦😅最初見た時はやばいなって思いました笑でも、喃語ですがよくお話するし、タッチするなど人との触れ合いも好きでよくニコニコしてるし自閉症とかの心配は特にしてません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます。同じような方いらっしゃって安心しました😢
    うちも喃語でよく喋り模倣なども出てきてニコニコしてるのですが、不安になってしまって....💦
    ちなみにいつ頃から頭ガンガンしていましたか?

    • 4月22日
はじめてのママリ

うちの子もそのくらいのとき、同じことしてました😅
たぶんゴンってやった時に反応が返ってくるの分かってるからだと思います☺️
賢いお子さんです😊!

表現方法が増えてきた今はやらなくなりましたよ☺️
そのかわりわたしが白目剥くほど、まーまー!とか、いや!とか言ってますけど😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます。
    こちらがすぐに反応するからやってるということもあるのでしょうか?💦
    今はやらなくなったと聞いて安心しました😭やらなくなって欲しいです😢

    • 4月22日
deleted user

二人もと自閉症ですがそんな感じなかったです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます。そうなのですね💦いろんな情報が溢れていて心配になってしまいます😭

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

11ヶ月では発達障害の特性はまだ出ませんよ〜💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます。そうですよね....こう言ったことがずーっと続いたり言葉が出ないなど他にも特性が出てきたら心配しなければいけないとはわかっているのですが、不安になってしまいます😢

    • 4月22日