※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりりん
子育て・グッズ

6月入所の結果が5月20日前後なので、不承諾通知書はそれより前にもらう必要があります。どの時点で貰えばいいでしょうか?

不承諾通知書(保留通知書)のもらうタイミングについて
教えて下さい。
今年の6月6日で娘が1歳になり、そこで育休も終わります。
育休延長をしたくて、とりあえず4月の分の申し込みはして
優先順位を下げてもらってその際保留通知書が送られてきました。
育休延長の際は6月の不承諾通知書が必要だと聞いたのですが、
6月入所の結果がわかるのが5月20日前後です。
育休終わる2週間前までに延長申請しないといけないので
5月20日前後の結果だと間に合わない可能性があります。
どの時点で不承諾通知書を貰えばいいのでしょうか(・・?)

コメント

maru

今のうちに会社に、6月入所の結果がわかるのが5/20前後なので、ギリギリになっちゃうことを伝えておいたほうがいいと思います☺️

だいたい皆さんそれくらいなので、会社からとりあえず結果がわかったらすぐ電話してと言われると思うので、まずは電話で結果伝えてから、不承諾通知を送るみたいな感じになるかと!🙆🏻‍♀️