※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

幼稚園バスのバス停が一緒のママさんと関わるのがしんどいです🥲皆さんは…

幼稚園バスのバス停が一緒のママさんと関わるのがしんどいです🥲
皆さんは、同じバス停のママさんとどういう話をしたりしますか?


うちは同じバス停なのはウチともう1組で、まだ幼稚園始まって5日くらいしか経っていないのに既にしんどいです。関わるのはバスが来るまでの10分くらいですが、、

一緒のママさんは上の子も同じ幼稚園でもう4年目くらい、私は今年が初めてなのでいろいろ幼稚園のことを教えてくれたりとにかくとってもいい人なんですが、私がコミュ障で会話がうまく続かなかったり、私は空気が読めないところがあるので何か変なこと言ってしまわないか不安で私なりに神経を使いながら話しているので帰りにどっと疲れてしまいます。
何組かいればいいのですが、私とそのママさんしかいないので必然的に何かやり取りしないといけない雰囲気です。

これがあと何年か毎日となると、、、

きっと相手も気を遣ったりするし、ウチがいなければ送迎も気が楽だったんだろうなぁ😅と思ってしまいます。


皆さんはどうしていますか?

コメント

deleted user

ママ同士最後は仲良くなりましたが、挨拶程度の日もたくさんありました!
正直、喋ることない日だってあるので、相手も私も子どもと喋ってたり、、あとは子供たちが勝手に仲良く絡んだりしてるのを眺めたりしてました!
そこまで気遣わなくてもいいのでは?☺️✨✨

とまと

幼稚園のことでわからないこととか子供の話、天気の話とか、
習い事何してるとかですかね☺️

正直に言ってしまえば良いんじゃないでしょうか?

コミュ障だから、空気読めなくて変なこと言っちゃうかも、すみません💦と。

無理にお話ししなくても良いと思いますよー