
妊婦健診での血糖検査が空腹時のみで、hba1c検査がないことに疑問。妊娠糖尿病の心配があり、再検査の基準や経験談を知りたいです。
妊婦健診の血糖検査
妊婦健診での血糖検査を初期と中期の2回行ったのですが、どちらも空腹時血糖の検査しかされていませんでした。
hba1cの検査結果も出ている方が多いようなので、産院によって検査の内容がまちまちなのか、引っかかった場合のみ再検査になるのか…?と疑問に思っています。
糖尿病家系で妊娠前から血糖値がやや高めだったので、妊娠糖尿病の心配がずっとあります。
今のところ検査はクリアしているのですが、知らないうちに妊娠糖尿病になっているのでは…と気がかりです。
皆さんの経験を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします!
- みさと(1歳9ヶ月)
コメント

らるる
一度終えてますが空腹時に甘いサイダーみたいなの一本飲んで1時間後に採血して結果って感じでした!

ママリ
1人目の時は血液検査で引っかからず負荷試験やらなかったです。
2人目は血液検査で引っかかり、負荷試験やって妊娠糖尿病の診断ついちゃいました😭
1人目と2人目は病院違います!
-
みさと
回答ありがとうございます!
血液検査で引っかかったら負荷試験の流れだったんですね🥺
参考になります!- 4月12日

ママリ
私も血液検査のみだったので、不安です💦
-
みさと
回答ありがとうございます!
同じ方がいて心強いです😭
検査が少ないと不安になりますよね💦- 4月11日
-
ママリ
インスタとかでみんな甘い飲み物?飲む検査をしてるので不安やばいです。笑
- 4月11日
みさと
回答ありがとうございます!
私負荷試験も無かったんですよね🤔
やっぱり産院によって違うんですかね?
らるる
そうみたいですね😭
不安なら一度聞いてみるのがいいかと🙌🏽