
園では穏やかに過ごしているが、自宅では癇癪が出る。甘やかしているのか、特性なのかわからない。
発達グレーでコミュニケーションに遅れあり
私たちの前では気に入らないと癇癪とか結構出たり手を焼いているのですが、園ではほとんど穏やかに過ごしているようで、、、(どちらも簡単な指示は伝わってますが、反発するか大人しく従ってくれてるかのようです)
これは頑張っているということなのか?私たちが甘やかしてるのか?
わがままなのか特性上仕方がないのか正解がわかりません🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
言葉に遅れがある→言語化が苦手
自分の気持ちをうまく伝えられなくて癇癪に繋がっているかと思います。
わがままではなく、特性と甘えたい気持ちが混ざっているような感じですかね。
おうちでは癇癪、園では大人しい。
周りの区別がついてきているんだと思いますよ🙂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
甘えたい気持ちもやっぱりあるんでしょうか?
療育などにも通ってはいて、なるべく本人の意思を尊重して生活しているのですが、出始めた主張を受け入れてばかりで甘やかしているのかなとふっと思う時があります。
区別がついてきているということは、良いことなのかもですかね💦
まろん
周りの区別がつく=周りを見ることができるのは成長の証です🙂
園で頑張っているぶん、大好きなママに甘えたいんだと思います😊
主様が甘やかしているのではなく、お子様が安心して甘えられる環境なんだと思います。
はじめてのママリ🔰
あたたかいお言葉ありがとうございます🥲
子育てにほんとに自信が無くてダメな母だなあって最近ずっと思っていたので、少し心が救われました🥲
中々癇癪にイライラしてしまう日々ですが、甘えをしっかり受け止めたいと思います。