※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
ココロ・悩み

片付けが苦手で散らかっているけど、他人に勝手に片付けられるのが嫌。気持ちの折り合いをどうつければいいですか?

私は掃除は好きですが片付けがものすご〜〜〜く苦手です。
苦手なので日々散らかっているんですが、散らかっている物を他の人 ( 旦那など ) に勝手に片付けられるのもめちゃくちゃ嫌です。
散らかってはいるけど私はどこに何があるかとか把握していて、それを勝手に壊される ( ? ) 崩されるのが嫌になります。
片付け苦手なくせにこう思うのはめちゃくちゃ私のワガママなのは重々承知ですが、どうすれば気持ちの折り合いがつくでしょうか?😭

コメント

はゆ

私も片付けが苦手です。
ただ私の場合片付けてくれるん?
ありがとうって気持ちの方が
強いのですが、確かにいつも
置いてるものが違うところに
あると嫌だなとは少し思うかもしれませんが基本的にリビングとかには最低限のものしか
おいていません。
重要書類?系統は別の部屋に収納ケースに
まとめたりしています。
リビングにキッチンワゴン
おいてるのですが、そこには
保育園の書類や、この一年で使う、みるであろうものをそこに
まとめています。なので、そこは私以外は、基本的に触らないですね。
上段には支払いの紙、文房具系などをまとめていれてるのでそこは主人、子供たちも触ります。
答えになっていないかも知れませんが、ここは動かされると困るというのを伝えてみてはどうですか?あとはリビングなどに
ものをなるべく置かないようにして、ある程度物の定位置を
決めておくって感じですかね?
旦那さんにもいつもどこどこ?
って探すことが私多いから
定位置を決めよう的な感じでかるくつたえてみてはどうでしょうか?

A

え!私が書いた文⁉️って思ったほど共感です!
私も散らかっているんですが、何がどこにあるのか把握しているので特に困らないんですよ
でも、主人はキレイを保ちたいタイプなのでよく小言いわれています。
わかってはいるんだけど、なかなか片付けの時間が取れなくてそれが積もって今の現状に…😅