※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳になる子が最近すぐこわがります。はじめて行く場所テレビ、アニメ、最近はパパもこわいと😭😭これはなんでしょう。

4歳になる子が最近すぐこわがります。
はじめて行く場所テレビ、アニメ、最近はパパもこわいと😭😭これはなんでしょう。

コメント

りり

最近何か環境の変化はありますか?
入園や進級などの不安から一時的に不安になりやすい時期でもあるので、しっかり不安を受け止めてあげてくださいね😊

  • ママリ

    ママリ

    入園式です😩本人はかなり保育園いやがります😭なおるんでしょうか。。

    • 4月2日
  • りり

    りり


    元幼稚園教諭なんですけど、入園式や園に慣れるまでは一時的に不安定になるお子さんはたくさんいました😊
    個人差はありますが、園に慣れた頃に気持ちが安定することが多かったので、無理に慣れさせようとせずママとパパはお子さんの気持ちを受け止め、ぎゅーってして「大丈夫だよ」と伝えるのみでOK🌸
    ゆっくりゆっくり慣れていってくださいね🙌🏻

    • 4月2日
むにゅ

うちも長女がそういう時期ありましたよ。
私が気づかないような遠くを走るバイクの音などにもビックリして泣きながら走って来たり…何でもすごく怖がって当時は何か見えてるのかな…とかHSCなのかな…とかめちゃくちゃ悩んだりしましたが今となっては全く何も気にしてない様子ですっかり平気になりました。

ちょうど新居への引っ越し、次女の出産関連で私が不在、里帰りなどかなり環境が変化したのでもともと敏感な子でしたが変化が多く娘にとっては刺激が強すぎたのかな…
と今になると感じます。

今までずっとママと一緒で初めて入園とかならこれからの環境変化への不安が大きいのかなと思います。
入園してお友達が出来たり慣れて来たら少し落ち着いてくるんじゃないでしょうか😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    私も今H S Cなのかなーとかいろいろ悩みました😭😭

    落ちついてくれるといいです!
    怖いって言われた時なんてかえしてましたか?

    • 4月2日
  • むにゅ

    むにゅ

    何が怖いの?って怖がる物の傾向を特定して、
    バイクとか車の音なら

    怖かったね。急に大きな音するからびっくりしたよね。
    でもお家には入ってこないから大丈夫だよ。

    みたいな感じで怖がる気持ちに共感しつつ大丈夫だよ、安心して良いんだよ
    って伝えてました。
    うちは田舎なので夕方5時になると外の防災用スピーカーから音楽が鳴るんですがその音楽も怖がるのでちょっと前からテレビをつけて好きな音楽とかアニメを流したり、一緒に好きな歌を歌ったりしてそっちに意識を集中させてギャン泣き回避してました。

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど。。
    ついイライラしてしまいますけど大丈夫だよー!って言ってあげなきゃですね!

    どのくらいでよくなりましたか?

    質問ばっかりすみません😭

    • 4月2日
  • むにゅ

    むにゅ

    半年くらいかかったと思います。
    気づいたら最近あまり泣いてないな…
    あれ?今2台続けてバイク通ったけど平気だった😳😳みたいな感じでいつの間にかおさまってました。

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    半年😭おかしくなりそうです😭ありがとうございます!

    • 4月2日