
コメント

マーさん
婦人科で対応してくれるかなと思います😃

ポーチ
結局やはり婦人科では、血圧に関しては内科に行ってしっかり見てもらってくださいって言われ、とりあえず更年期的には当帰芍薬散を、処方されたのみでした💧
内科に行き、上160、下100、くらいですと、話したらひとまずは血圧の薬を今日から飲み始め、あとは、二次性高血圧ではなければ、いいのだけどと言われました。
何せ、何にも調べてなかったし、血液検査で色々調べて、まあ、コレステロールとかあるだろうし、歩いたりして頑張ろうと思います。
更年期と、血圧って、あまりポピュラーな症状じゃないのかなぁ、なんかよくあるんだよとは言われずでした
ポーチ
ありがとうございます😭いま47歳なんですが色々波のように体調が変化してびっくりです
マーさん
そうなんですね😰
私は2年前からホルモン補充療法をしています。
先日50歳になりました😅
ポーチ
42歳で第一子を産んで、息子は5歳、子供を授かる少し前妊娠糖尿病になり、退院時は正常値で、あとは血圧も産後しばらくは寝られず高くて、1週間くらい降圧剤を飲みました。それから。何もメンテナンスしてなく、5年前くらいから、まずは、生理不順から始まりまして、
年々ホットフラッシュがたまに、動悸やめまい、あとは、イライラや頭痛、でも、血圧は医者では高いけど、家庭では高くなかったのに、
やはり、更年期の影響かさいきんは、家庭でも高いです、
あさって、更年期症状の受診が婦人科であるから、新たな症状として、血圧や頭痛がある事を話そうと思います、まだ、更年期の血液検査はしてなくて、
婦人科では、みんな症状はそれぞれ、痛ければ痛み止め使うしかないんだよといわれました、あとは、更年期症状に、プラセンタ治療がいいと聞いたから、セカンドオピニオンで、プラセンタ治療してくれる婦人科に行こうかなとも、考えてます。
マーさん
私も42で第一子産みました!
血圧も妊娠後期からずっと高いです😅
私も降圧剤飲みました
今は婦人科でエストラーナテープ、漢方外来でその時の体調に合わせた薬と利尿薬(血圧を下げるため)を出されてます😌
プラセンタ、私も検討しました
知り合いはエストラーナテープが効かず、保険きかないけど毎月プラセンタ注射してると言ってました
保険きくやつは効かなかったとかなんとか
ポーチ
ありがとうございます😭いま通い始めた婦人科は
色んな方法を提案してくれる婦人科な感じでは無くて、もう48歳なら当たり前だから仕方ないって言う感じで💧ただその時は下腹部痛が続いていて、内診とがん検診とかしかしなくて、血圧については気づかなかったからまだ話してなくて、特に治療をしましょうとまでには行かなかったんです、
なので、明日行って特に何の治療の提案も無く、内科に行ってとか言われたら、
プラセンタ治療しているところに、再診してみようかなと思っています。
血圧はちなみに、どのくらいが、いまは、治療でどのくらいに落ちいていらっしゃいますか?差し支えなければでよいので。
マーさん
婦人科変えましょ!
私が行ってる婦人科は、漢方薬も出す感じです。
先に漢方外来行ってたのでださないだけで
血圧は、140ちょいと90ちょいですね
高いときは160ちかい時あります😅
ポーチ
そうですね、更年期にきちんと整えて健康寿命伸ばさねばです。
私は川崎市多摩区なんですが、あんまりここ!って言う婦人科無くて💧
なんなら、少し足を伸ばしてでもしっかりと治療の提案してくれる先生みつけたいです