※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

子供に無添加であげてますか?今添加物の問題がまた出始めているのですが…

子供に無添加であげてますか?
今添加物の問題がまた出始めているのですが、無添加って難しくないですか?

コメント

もっちー

なるべく無添加がいいですが、そうなると食費が爆上がりのため難しいですよね😢

はじめてのママリ🔰

そこまで気にしていません💦
家で使う出汁を無添加にしている位です。
そこを気にし出したら、コンビニも外食もお惣菜も買えなくなっちゃうので😂

はじめてのママリ🔰

添加物の問題って何だか定期的に話題にあがりますよね☺️

うちは気にしていませんが無添加を選んであげるご家庭もありますよね☺️

ままり

めちゃくちゃ難しいです…
最初は頑張ってましたが、実家や義実家は容赦なく市販の物を与えるし、保育園へ行くと味付けも濃いし無添加とか言ってられないってまわりに言われました😭
自宅でせめて調味料だけ気をつけて、後は諦めてます😓

はじめてのママリ🔰

全く気にせずなんでもあげてます😂
私自身そんなこと気にされず育ててこられましたが健康体ですし👍

きなこ

なるべくならそれがいいのでしょうが、そうなるともう外食もテイクアウトも集団生活もお友達との食事やおやつも不能になって自分が死ぬだけだと思うので気にしてません😅

乳児のうちは親が頑張れば何とかなるかもしれませんが、我が子が巣立つまで完全に食をコントロールし続けるって無理だし怖いしちょっと常軌を逸している印象すらありますしね…

そして、添加物を贅沢に使用して出来上がった私は健康にも情緒にも知能にも何も問題無いと自負しているので必要以上には恐れません👍🏻笑

摂り過ぎも排除し過ぎも、何でもやり過ぎは良くないですね💦

deleted user

今の時代、添加物取らないなんて無理だと思います😅

うちはあまり気にしてないです💦

おこの みやき

ぜんぜん気にしてません😁
流石に海外の毒々しい色のお菓子とかはあげる気になりませんけど💦

いろんな添加物は食品としてしっかり検査されていて許容範囲内ですし💭
よほど偏って加工肉(毎食大量のソーセージ)食べるとかじゃなければ大丈夫かと💡

無添加は確かに体にはいいかもしれませんが、逆に子どもの食生活の幅を狭めてしまい、結果として偏食になる人もいるみたいですよ💭