※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳のお子さんが食に興味を示さず、食事をすることが難しい状況で、保健師から発達障害の可能性を指摘されて落ち込んでいる。

離乳食開始時から現在まで食に興味が一ミリもない一歳。
ほんの少し気を逸らして食べさせる。
つかみ食べなんて夢のまた夢。
マグも自分で持てない。

こんなお子さんいませんか?…
見た事も実際聞いた事もない、、
保健師にもこんなに興味ない子見た事ない言われて、発達障害なのかなとか落ち込んでる。

コメント

ゆい

うちはすごく食べるけど1ミリもスプーンを見ない、ノールック食べです😅
興味がないのか、なんなのか…
手掴みもパサパサのおせんべいなどしか食べないです。
それもテレビ見ながら、ノールックでお皿に手を伸ばして食べる…
マグは一応持ちますが支えてないと遊ぶ?噛む。
一歳になってもあまり変わらないんじゃないかなぁって思ってます😅
助産師ヒサコさんのYouTubeで離乳食食べない子の話しあるので見てみてください。
少し気が楽になると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月でそれなら十分すごいと思います。うちはもう時期1歳2か月です。お煎餅すら食べない、口に入れさせてくれない入れようものなら詰まらせる。

    • 3月27日
  • ゆい

    ゆい

    母乳やミルクは飲んでますか?それもヒサコさんのYouTubeで8歳までおっぱい飲んでた子の話しがあるので見てみたらいいかもです🍼
    その子のペースがあるから一歳になったら卒乳しなきゃいけないとか考えなくていいと思います😊
    その保健師さんちょっと酷いですね。
    食べない以外に不安なことあるんですか?

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクも母乳も飲んでないです。ほんの少しの離乳食だけです。何を愛用に生きてるのか不思議です。体重も、7キロしかないやです。ほんと私がノイローゼで頭おかしくなりそうです。

    • 3月27日
  • ゆい

    ゆい

    ツラいですね😢うちは2ヶ月から母乳もミルクも拒否で普通の子の半分くらいしか飲まなくて体重増加不良で入院したくらいで、私もそこから8ヶ月までほんとに頭がおかしくなりそうでした。
    ほんの少しのご飯、何だったら食べるんですか?
    私で良ければ一緒に解決策を探します😣

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。お辛かったですね。
    うちも生後2か月からミルク完全拒否で母乳は一回量20.30ccがざらでした。1日500なんて程遠くてミルクをスポイトで嫌がる子に何とか少しづつ1日何回も時間をかけてあげていました。
    ご飯は、とくに好きか嫌いはなく7.8か月くらいの固形のものは飲み込むことは出来ます。ただ、好きなものなどはないです。
    とにかく子供自身が食べ物を口に入れられると言う行為を完全拒絶状態なので、YouTubeを見てる隙に口に入れると言う感じです。
    そうしないと全て手でスプーン弾いて一切拒否です。

    私なんかに優しいお言葉ありがとうございます。

    • 3月27日
ママリ

次男がそうでした。
離乳食開始時から全く食べなくて、何をどう頑張ってもずーっと食べず結局1歳半で体重6キロになり大学病院に入院もしました😓

入院生活のお陰で何とか食べ物を口に入れられるようになりましたが、そこから食事に繋げるまでもまた大変で…
今思い出しても当時は本当に苦労したなぁと思います💦

病院に相談した事はありますか?
私は個人的に保健師さんや栄養士さんよりも病院に相談の方が検査や経過観察もしてくれて気持ち的に安心できたので、病院に行ってみるのも一つの手だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    全くと言うのは一口もでしょうか?その間は母乳ですか?ミルクですか?
    6キロで入院とのことですが、どんどん減って6キロになったという事でしょうか?

    ちなみにどのくらいの期間入院になりましたか?

    病院へ何度も相談に行きますしたが、いつも結局見た目が元気そうだからとのことで大丈夫と言われて終わります。
    ただ体重も増えず、ミルクも一切飲めないので今後が本当に心配で…

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    初期の頃から食べなかったです💦
    数回程度なら飲み込んだ事はありますが、スプーン半さじ程を無理矢理口にねじ込んだって感じですね😅

    当時はミルクも拒否が凄くて母乳のみでした。
    お茶や水なども飲めず、母乳以外の水分は受け付けなかったです。

    1歳頃からは体重全く増えずじわじわ減ってしまい、正確に言うと入院前の体重が5.7キロ、退院後が6キロ丁度です。
    2週間単独入院でした。
    「入院して全身の精密検査をして、体に何か問題があって食べないのか調べてみましょう。病院食の形状を色々試して食事の練習もしていきましょう」って事で入院になりました😅

    うちの子も見た目元気ではありましたが、検査の結果病気などは何も無かったものの、貧血と栄養失調になっていました💦

    入院に至るまで病院も何ヶ所か受診して親身になってくれる先生を探してとにかく必死に相談して、やっと話を真剣に受け止めてくれる先生に出会えて、その先生が大学病院に紹介状書いてくれて入院に至ったという感じです☺️

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に詳細ありがとうございます。大変でしたね…ほんとほんっっと、心配でしたよね。。

    1歳からご飯一切なしで母乳のみで一歳半過ごしていた感じですか?😢
    1歳の時点で1番重くて何キロから5.7キロになったんでしょうか?😢

    退院後からそれなりに食べられるようになるまでは、どのくらいかかりましたか?😢

    質問ばかりですみません、、

    そうなんですよね。私も色んな先生に相談しましたが、結果元気そうだからとばかりで…まさに貧血と栄養失調が心配で、、

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

うちもずっと食に興味ないです💦ミルクも離乳食も嫌いで全く食べません😅
体重も小さいし増えないのでお手上げです😭😭
相談しても全然解決しないです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は母乳のみですか?
    体重どのくらいありますか?
    本当心配ですよね、、、

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳は出る方ですがあまり飲まず、ミルクをスプーンやコップで飲ませてもオエっとなってなるので母乳で寝せてからミルクをなんとかあげるようにしてます💦
    7.8kgくらいだと思います!本当は食べる方向に行ってほしいけど、食べさせてもオエっとなるし、そもそも口開けなません😂授乳量減らしたら食べるようになるかな?とか思ったりもするけど、授乳しないと結構体重減るのでキープするのに精一杯で離乳食は二の次感があります😓

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような境遇の方がいて、お話できて嬉しいです。
    うちは生後2か月からミルク拒否でスポイトであげてましたが今じゃ完全に拒否られるので全くあげれてません😭
    寝てから飲んでくれるのいいですね😭💦
    うちもずっと7キロ台です。本当増えないです、、食べない飲まないじゃ増えるわけもないですが…
    母乳を最低限飲んでくれているならまだ少しだけ安心感はありますね💦
    お互い早くこの状況から抜け出して、安心したいでよね😭

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!うちもずっと7kg台です😅
    離乳食だけだと体重減ってますか?
    本当早く抜け出したいです😭そろそろ病院行くべきか迷ってます😭
    旦那も同じように食に興味なかったようで嫌な遺伝です😤

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食だけで、体重横ばいか地味に減った感じです。。旦那さんそうだったんですね💦

    身長はどうですか?
    うちは身長も曲線ギリギリで、私自身かなりの小柄でもあるので、この子の体質なのでは?と言われてます、、、

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食だけでもそんなに減らないんですね!旦那の成長曲線の方が衝撃的で、今だったら大学病院行きだろうなと思います😓
    体重はずっとギリギリ曲線内でしたが、身長と頭囲は6-7ヶ月検診からずっと曲線から外れてます💦

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食はほんとしつこいくらい時間かけて少しでも食べさせて、、、って感じでなんとか今の状態す💦
    旦那さんめちゃくちゃ外れてたとかですか?
    お義母様きちんと母子手帳に記録残していらしたんですね!すごい!✨

    そうなんですね💦
    うちもほんとギリギリのところをずっと行ってて、でももう2ヶ月測ってないので外れてるかもしれませんが、、、😭

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳くらいの時はちょっと外れてる程度でしたが、4歳半の時の体重が3歳の曲線ギリギリなので😭
    いつか食べる日が来るのが心配です😭

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、😨そんな長期戦になっていたんですね…
    旦那さんはとくにその他何も問題なく健康体だったのでしょうか?

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに長期戦したくないですよね😓病院で相談しても栄養状態悪くないないし大丈夫と言われて解決策もないし難しいです…
    親が成長ホルモン打つか悩むくらいだったとは言ってましたが…
    健康です!中学卒業くらいから背も伸び始め、今は173cmあるので平均くらいになってよかったと言ってました笑
    食べないのは困りますが、旦那みたいにただ食に興味がないタイプもいるのでお互い健康に育つといいですよね😭😭

    • 3月30日