※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

授乳方法や離乳食についての相談です。授乳回数が増え、おっぱいへの依存が気になる状況。授乳以外の対応やコップ飲みの練習を考えています。良い方法を教えてください。

6ヶ月、授乳どうしたらいいでしょうか?
離乳食はまだまだスプーン拒否がありお粥もごっくんできないため全く進んでいません。

先週くらいまで1日5回、4〜5時間おきだった授乳が、ここ数日6〜7回に増えてきました。
これまでは泣いても抱っこしたりおもちゃであやしたら泣き止んでいたのが、最近は授乳しないと泣き止まなくなり、2時間おきとかでも授乳させてしまっています。

最初は勢いよく飲みますが、すぐに遊び飲みになるので話すとかなり怒ります。
ここ数日暑くなってきたので喉が渇いてる?と思い、2時間おきでも気にせず授乳していましたが、かえっておっぱいへの依存(安心材料)になってるだけな気がしています。
実際、飲んだ後ゲップさせようと起こすと勢いよく吐き戻します(消化途中の塊のある母乳も出します)

ストロー・スパウトは口腔機能の発達のために使いたくないのでコップ飲み練習中ですが、こちらもまだうまくいかず、水分だけ飲ませることもできない状況です。
哺乳瓶は4ヶ月から拒否してます。

・この状況で、今のように授乳の仕方(他の方法で泣き止まなければ吐いても欲しがるだけ与える)で良いのか?

・良くなければ、他にどんな対応をしたら良いか?

・この場合、コップ飲みの練習をやるしかないか?

どうしたら良いか教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️
他にもなにかお気づきのことがありましたら、コメントお願い致します🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

3人いますが3人とも欲しがるだけあげてました!
その子によりますが長男は執着すごく2時間毎ぐらいで飲んでて夜中も4〜5回起きていて離乳食はほとんどたべないまま完了食まで行きました🤣
2番目は同じ6〜7ヶ月ぐらいまでかなり吐いてて確かには覚えてないけど8ヶ月ぐらいには落ち着いてたような?
そのうち減ってきました☺️
コップのみは離乳食始まると同時に全員練習しててすぐ飲めるようになりました😆
アドバイスではないですけどこんな経過でそれなりに育ってます😂

  • ママリ

    ママリ

    返信が遅くなってすみません🙇‍♀️
    貴重な体験談、ありがとうございます😭
    あまり気負いせずにやっていこうと思います💦

    • 3月28日