
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子5歳ですが、気付くとTVの近くで見てます💦その都度、離れてとか近すぎるよとか言ってます😅
ちなみに、赤ちゃんの時からサークルはやったことありません。

Himetan❤️
来月5歳になる娘は触らないですが、TVに近づいて見たり目の前に立ったりは今でもしてます。
離れてと言えばちゃんと離れますが、そんな感じになったのは3歳すぎた頃だったと思います🤔
息子はTVに触る・目の前に立つ・近づくは今でもします。
言って辞めない離れない事の方が多いです。
ベビーサークル的なもので囲ってましたが、隙間からTVの裏側へ行こうとするので息子が2歳になる前に一部外しました。
TV台下のスペースだけはチューナーとか置いてるので囲ってます。
-
はじめてのママリ🔰
5歳になると触らないでくれるんですね☺️
まだまだ狭いリビングで過ごすしかないですね💦- 3月22日

みの
上の子4歳、テレビの近くで見てます🤣毎回離れてみてって注意してます!
ウチも、何か対策したことはないです!言ってきかせてます!
-
はじめてのママリ🔰
対策なしとのことですが、イタズラなどはどうですか?
- 3月22日
-
みの
イタズラは特にないですね😳
テレビ画面に触るとかくらいです!- 3月22日

ミミ
上の子6歳ですがゲームに熱中したら近づいてます🤣
下の子はテレビにおもちゃ投げたりテレビ裏におもちゃ隠したりしてます😇
サークルはしてませんが、
テレビ前に柵がわりにテーブル置いてましたがやはり邪魔で2歳2ヶ月過ぎたくらいにとりました、、
-
はじめてのママリ🔰
熱中すると近いのわかります!!
私もよく怒られた記憶が、、😂
2歳過ぎにとって、触ったりはなかったですか?- 3月22日
-
ミミ
すごい触りますよ🤣
でも転ぶことも減ったし
怒られるとか
言葉のコミュニケーションが取れるようになってきたのもありますね🤔- 3月22日

退会ユーザー
テレビはここで見る!って言って豆いす置いてた時期からソファに座って見るって言い聞かせて、今では近付きません。
ただ、タブレットは気付いたらめちゃくちゃ近寄ってます😅
イタズラは2歳半過ぎにはしてなかったと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
言い聞かせて近付かないなんていい子ですね🥺💓
何歳ごろから近付かなくなりましたか?- 3月22日
-
退会ユーザー
定着するまでずーっと言い続けてました😂
うちは上の子さえ習慣づけば、真似する下の子は早いです。
上の子は3歳くらいには座って見るものって感じだったと思います🤔- 3月23日

楓🌈🕊🕊🕊
知的あり自閉症の上の子が、その頃どうしてもテレビ近いわ叩くわ投げるわで大変で、近づけないように人工芝生のとげとげを置いたりテレビの前に、テレビを入れずにベビーサークル置いて、そもそも2m以内には近寄れないみたいな状況を生活しづらいですが作ってました!
-
はじめてのママリ🔰
我が家もそのうちおもちゃ投げそうでヒヤヒヤしてます😩💦
- 3月22日

のん
4歳ですら気づけば近くにいます!笑
下の子は1歳半前からテレビ近いよ〜離れてね〜と言うと離れてみてくれます😊✨
-
はじめてのママリ🔰
1歳半前から!!!!
なんておりこうさん☺️- 3月22日
-
のん
ただこの前、しかも大晦日笑
姉弟協力して買って1ヶ月しか経ってないテレビ壊されました😇😂
横から2人で押してそのまま床へドーン。。
お気をつけください!笑- 3月22日

たろー
1才過ぎから、テレビ用の椅子を特等席として用意して座ってて大人しく離れてみてくれましたが、言葉が話せるようになった2才過ぎから知ってるものが出ると興奮して、テレビ画面に触りに行って指差して話すようになり、アレレ😅って感じです。
今3才になっても、画面の指さしの手垢を定期的に拭いてます笑
はじめてのママリ🔰
5歳でも近づきますよね、、
私も離れてって言われてた記憶あります😅
離れてと言って、理解して離れてくれるのは何歳くらいでしたか?