※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんがリッチェルのセットでストローとコップの練習をしています。コップはまだ上手く飲めずイライラしています。練習方法や習得にかかる時間、怒った時の対応について相談しています。

もうすぐ6ヶ月です。

リッチェルの画像のセットを買いました。
ストロー、コップ飲みの練習を始めたのですが、
ストロー…まだ上手く吸えず、カミカミする感じ
コップ…押して出るタイプでまだ上手く飲めないからイライラします

上のセット?を取ってコップだけを飲ませるとハムハムしながらもゴクゴクっと飲みました。

どんな感じで練習してますか??
気長にする必要があるのでしょうが習得にどのくらいかかりましたか??

また、怒ってしまったりした場合やめたりしましたか?

コメント

yu

画像を載せ忘れました

☺︎

うちは、2人ともストローもコップ飲みもなかなかできなかったのでスパウトから始めたらすんなりできました🙆‍♀️

  • yu

    yu

    スパウトもなかなか吸えずイライラしちゃうのですがどのくらいで上手く飲めるようになりましたか??

    • 3月22日
  • ☺︎

    ☺︎


    哺乳瓶を吸うように、スパウトを咥えさせてから底を上に持ち上げたら、うまく飲めてました!
    うちは完母で哺乳瓶は使ったことなかったですが、スパウトはすんなりいけました!

    ストローへの移行は2.3週間〜1ヶ月でした。
    でも今5ヶ月なら慌てなくても良いと思います🤔
    うちは、6.7ヶ月の頃でした🙆‍♀️

    • 3月22日
  • yu

    yu

    そうなのですね!やってみます!

    ありがとうございます!

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

コップで少し飲めるなら、そのまま離乳食の時に数口飲ませる程度でいいと思います♪
まだまだ母乳、ミルクメインで水分補給も出来るので💡

長男の時は、最初スパウト等試しましたが、そもそもお茶嫌いなのと、哺乳瓶も使っていなかったので、吸い方分からなかったようです笑
8ヶ月頃にストロー始めました!
ストローも最初は吸い方が分からなかったようなので、紙パックを押して、ここからお茶が出ることを教えてあげました🌟

次男は9ヶ月近くなってからストロー始めて、1日で飲めました💡

一旦中断してもいいと思いますよ☺️

  • yu

    yu

    いつ頃から水分補給として飲ませたりするのでしょうか…出かけたあとや寝起きとかに暑そうだったら飲ませています🥤

    やはり紙パックのストローが使いやすいのでしょうか…🤔

    1日はすごいですね!

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的には離乳食後の授乳がなくなれば、その分水分補給があった方が安心かもしれませんね💡
    でも、離乳食の水分量も多いですし、真夏でないのでおしっこ出ていれば、多少排尿回数減っても大丈夫と思います!
    離乳食前は、3-4時間の授乳間隔の間、特に水分補給もしないわけですし❣️

    今それだけお家でコップ飲みしていれば、十分ですよ✨
    お母さんこまめにあげていてすごいです!

    紙パックのストローが良いというよりは、赤ちゃんがストローを吸うとお茶が出る!って理解しないと、歯固めみたいにカミカミするだけになってしまう…という感じですね😂
    シリコンなので、かみ心地良いですし♪笑

    ストローは、吸えても、飲み込むの上手じゃないと口からダバーって出てくるので、ある程度離乳食の飲み込みが上手になってからの方がストレスなく練習できると思います!

    • 3月22日
  • yu

    yu

    たしかに離乳食前は全然水分なかったですね笑

    日中1人で離乳食あげているので全然褒められず…😅
    とても嬉しいです
    ありがとうございます🙇‍♀️

    たしかにカミカミしてますね笑
    ありがとうございます!
    色々試してみます!

    • 3月22日