
コメント

ばたー
私も清水区に住んでます!
今地元の工務店で契約をして、間取りが決まり正式な見積を出して貰ってる所です!(^^)

のらねこぐんだん
そうなんですね💦
着工するまでも時間かかるんですね…。そーいえば、まなぽんさんが建てている工務店のチラシが入ってました!土地は好みでしたが値段との折り合いがつかなくて保留です。でも、だいたい自分の住んでる地域の値段はわかってきたので妥協も必要かもしれないですが💦今は、専業主婦で旦那の給料だけなので資金も厳しくて。とりあえず、幼稚園までは一緒に居たいと思うんですけどね😥
うちの実家は、建売で買って17年前に立て直ししました。私は覚えませんが、やっぱりいろいろ不具合もあったみたいです😅
のらねこぐんだん
何という工務店か聞いてもいいですか?
のらねこぐんだん
ちなみに土地探しからでしたか?
ばたー
我が家は甲静ハウジングという工務店です⭐事務所が押切にあり、モデルハウスが長崎インターの近くにあります🎵
ばたー
土地探しからでした!
のらねこぐんだん
うちは、高速のインター近くに住んでるので押切も長崎インターも近いです✨
土地探しはご自身でされたんですか?
ばたー
じゃあご近所さんかもですね✨
土地探しは本当にたまたまで、注文住宅を考えて初めにマイホームセンターに行ったのですが大手は金額的に無理で、知り合いが1人甲静ハウジングで建てて、ママ友もそこに働いてるかたと知り合いで色々話を聞いてました。そして一応モデルハウス見に行くか!って言ってみたら、今こんな土地がありますよ!と紹介されて、それが自分達の生活にはとてもよくてそれでも他の工務店なんかも見ましたがそれ以外は考えられずにそこに決めました!(^^)
のらねこぐんだん
ちなみにうちは八坂北です✨
タイミング大事ですね🤗
マイホームセンターとモデルハウスってどう違いますか?
無知過ぎですいません💦
ばたー
わー!私は梅ヶ谷です⭐
近いですね(^^)
マイホームセンターは大手のハウスメーカーが結構入ってて、大手のプランで作った家って感じでした!大袈裟な話ですが、無駄にでかいとか、やたら豪華って感じです(^^;
もちろん静岡や富士のマイホームセンター方にはこじんまりしたモデルハウスもありました!
工務店のモデルハウスは、多分あくまでも施工事例って感じなのでこんなことも出来ますよ!って感じです。
マイホームセンターはモデルハウスがたくさん見れる場所って感じですね☆
のらねこぐんだん
そうなんですね✨
梅ヶ谷って近いんですね。
4月に清水に来たのでまだイマイチ地名が分からなくて…笑
確かに、マイホームセンターの家は豪華すぎて現実感のない夢が広がりますね…😅
工務店のモデルハウスの方が現実味ありそうですか?
あと、これからもちょくちょく家のことお話聞いてもいいですか?
ばたー
そんなに遠くないと思います✨
そうなんですよねー‼
うちは単世帯での建築なのですが、やたら二世帯ばかりだったり( ´△`)
工務店のモデルハウスは比較的コンパクトなので若干は良く見せてると思いますが、現実味はありますよ🎵大手だと規格は決まってるので自分達で決めれるのは、部屋の配置だったりキッチン、食器棚の色とか、外壁の色とかそんなもんだと思います。地元の工務店はフルオーダーなので、一から自分達で作っていきますので楽しさはあります🎵
私で良ければ全然大丈夫ですよ🎵
のらねこぐんだん
ありがとうございます😊
一から自分たちで決めるの楽しそうですね‼️
うちも、そういう理由で建売は選択していません。でも、二人とも優柔不断なので迷いすぎて投げやりにならないかちょっと心配ではあります😅
やはり、間取りなど決めていくにあたりこうしたいとかイメージを持つことは大事ですよね?
ばたー
おはようございます⭐
そして、ベストアンサーありがとうございます☺
私も周りに家の事話せる人がいないので嬉しいです⭐
一から決めるのは楽しいですよね!主人がそう言うのが好きで今凄い燃えてます(笑)私はどちらかと言うと郷に入れば郷に従えのタイプで、今よりも環境が良くなればあとはいいよ!って人なのでほぼほぼ主人が考えてます(笑)
例えばジャッキーさんご夫婦がこんな家がいいなぁ、と言うイメージあるのであれば、工務店さんにイメージを伝えて作ってもらい、そこから修正して物にして行くのもありだと思います(^^)
漠然とこんな家がいいんですでも、設計士さんがお二人の意見を聞いて間取りなどを決めていくというのもあると思いますよ(^^)
のらねこぐんだん
今日、旦那だけでミサワホームの建売の見学に行ってきました。マイホームよりは、現実味があって楽しかったようです😊
しかし、ミサワホームは高いみたいで4LDK土地込みで4800万円だったと言ってました…💦
ばたー
ミサワの見学行ってきたんですね(^^)建売は現実味ありますよね(^^)
そうなんですよね、ミサワは高いんですよね(*ToT)ただその分設備はいいとは思いますけどね(;o;)
うちの主人は、ミサワの建売の見学言ったときに気密性が高すぎたからなのか、気持ち悪くなってしまってました(゜ロ゜;ノ)ノ
ちなみにとても参考になるのが、イエタテというサイト、冊子です!
有料(400円くらいかな?)のイエタテの本がありますが、清水のイオンのDOMOが置いてある所にあるので、それもかなり参考になります⭐内容は静岡市内の地元の工務店の施工例などがのってたり、ちょっとした豆知識なんかも載ってます。
ちなみに今出てるのはリフォーム特集みたいなので、新築とは少し違いますが載ってる工務店などはほぼ変わりません!
のらねこぐんだん
ありがとうございます😊
探してみます!
ミサワホームは、土地が40坪で2100万円でした😓
まなぽんさんちは土地いくらでした?
ばたー
もしかしてそれは堂林のところですか?
うちは42坪で1,400万くらいでした(^^)
でも多分静岡市は土地が高いと思います(*ToT)
のらねこぐんだん
そうです!
堂林の建売の見学に行きました。
やはり、静岡市は土地高いんですね…😥
ばたー
堂林のやつは2件あるところですよね?そこなら私達も行きました!(^^)
特に堂林、高橋は高いですよ(T△T)
庵原の方でも安いと思いきや意外と高くてびっくりしました。
土地でからなら、まずはこの辺に住みたいというのを頭に置いて土地から探した方がいいかもです(*^^*)
のらねこぐんだん
そうです😊
旦那は、こじんまりして割と良かったけど価格が高くでムリだと言ってました笑
庵原もちょうど日曜日に義両親が遊びに来て、日当たり良さそうだしいいんじゃない?って言われましたが、庵原も高いんですね💦
日曜日に八坂西の建売物件見て来ます😊
ばたー
確かに価格が…ですよね(T△T)
庵原も場所にもよるかもですよね!山の方なら安いと思いますが、インターとかに近い所は高かったです(T△T)
建売見に行かれるんですね✨楽しみですねえ(*´ω`*)
のらねこぐんだん
八坂西の建売見てきました!
福工房の建売だったんですが、気を全面に出しているお宅でした。旦那は、木がある家がいいみたいでかなり気に入ってました💦
私も木がある家は好きですが、ちょっと好みが合わなかったです。
旦那さんと好みで意見がぶつかったりはしますか?
ばたー
福工房で建売があったんですかー‼(゜ロ゜;ノ)ノ私たちも福工房見ましたが、建売は初めて聞きました!(*^^*)
福工房は確かに全体的に木を使ってるだけあって、部屋に入った香りもいいし、床とかも檜の床でサラサラしていていいですよね✨
ただ、私も収納部分のドアとかも古くさい感じがしてそこはイマイチでした(笑)
好みで意見が割れた事はあまり無かったですが、これが必要とかいらないとかでは何度も意見が割れました(^^;
我が家も先日工事契約の見積を出して貰い、そこから160万削らなければいけなく、もう水回り等は贅沢は言っていられなくなりました(^^;
そうそう、福工房ですがどれくらいの広さでいくらくらいでしたか?
のらねこぐんだん
記憶が曖昧ですが、39坪で1670万プラス諸経費が300万弱だったような気がします。
ミサワの建売より400万くらい安かったです!
必要な部分で意見がぶつかったりはありますよね…。
私はできるだけ収納が多いのが理想です。キッチンは、対面がいいかなと現状では思ってます。パントリーも付いてましたが、やや小さくてキッチンや食器棚の雰囲気とマッチしてるように思えずもやっとしました。
ばたー
そしたら安いですよねー‼
友達の旦那さんが建築系の仕事をされてて、私も以前福工房のモデルハウスを建売として販売すると言って凄い悩んだ時に友人に相談したら、友人の旦那さん曰く福工房は作りがしっかりしてるから、その値段ならかなりお得!と言われたのを覚えています!
とはいえ、安い買い物ではないのでやはり安いからいい!だけでは辞めた方がいいですよね(*ToT)
キッチンは対面ではなかったのですね。お子さんがいると対面がいいですよね。
パントリーモデルハウスのもそうでした。パントリーとかも木で出来てる感じのですよね?
もやっとしてるなら、もう少し他を見た方がいいですよね(T_T)
のらねこぐんだん
お久しぶりです。
旦那さんの知り合いに建築関係の方がいるのは羨ましいです!
福工房は作りがしっかりしてるんですね✨旦那はやはり、福工房がきにいってるみたいです。
一昨日は、はなみずき工房の完成見学会に行ってきました!
私的に、はなみずきのほうがナチュラルな感じが自分の好みにピッタリでしたが値段は張りました…。42坪で建物のみで2300万円でした💦
土地も調べ始めてますが、山の上病院の裏は、50坪で1050万でしたが、高橋は35坪で同金額でした。
ばたー
お久しぶりです🎵
福工房、旦那さん気に入っているんですね(^^)福工房も自由が効くので、一度福工房の展示場に行ってみて話を聞くのもいいかもですよー🎵
はなみずきは一度も行った事なかったのですが……高いですね(;o;)でも、一生ものだしあまり妥協もしたくないですよね(*ToT)
やっぱり山の方は安いけど、高橋高いですよね(*_*)山の上病院の方はちょっと選択しがたいですよね……
あの辺は畑しかないし、夜は結構暗くなりますよね(-.-)あの辺の会社に以前勤めてましたが、駐車場までの道のりに街灯があまりなく、よく不審者が出てました( TДT)
土地も悩みますよね………
ご自宅が今八坂と言うことですが、立地的には八坂はかなりいいですよね!交通の便もいいし、お店もたくさんあるし(^^)
のらねこぐんだん
山の上病院のほうはそんな感じなんですね…。以前伊豆に住んでだときは、かなり田舎で街頭もない感じだったのでそれはあまり気になりませんが不審者が出るのは怖いですね😥
確かに今の場所は、車10分圏内にスーパーも何軒かあるし交通の便も良いです。できたら、今のアパートの周りで探したいですが高そうですね💦福工房の静岡展示場も見てきました✨ナチュラルな感じは好みでしたが、はなみずきの方が女性っぽい感じ?がしました。値段はやはり、福工房の方が安かったのではなみずき風に作って欲しいとお願いしたいくらいです😅
ばたー
勤めてたのももう9年前の話なので、今は多少なりとも街灯はあるのかもですが、人気も少ないしちょっと怖いですよね(*_*)
八坂は土地も高いんですかねぇ?👀でも高そうですよね😭
確かにそうですよね。そしたら、ジャッキーさんハートホームとかも好きそうな感じですよー🎵私の勝手なイメージですが(笑)
ちなみに話はとても脱線しますが、今度娘を八坂幼稚園に通わせるので八坂はよく通る場所になります❗😄(笑)
のらねこぐんだん
以前、まなぽんさんが幼稚園の質問されているの見ました😊
幼稚園入れたんですね‼️
うちから近いし、給食あるから八坂幼稚園気になってました✨
4月からですか??
マイホーム以外でも幼稚園のお話もいろいろ教えてください🤗
私好みですか💕ハートホームのサイト見てみます🏠
ばたー
そうなんですー‼
プレスクールの方で何とか入れました😭
4月から入園させます!😌
園内はアンパンマンだらけで、子供も喜んでたし親も興奮しました(笑)
ハートホームは本当可愛いカフェっぽい家とか多いです🎵
のらねこぐんだん
アンパンマンだらけですか❤
まだ息子は、アンパンマン認識出来てないんですが、私がアンパンマン好きでおもちゃよく与えちゃいます…😅まなぽんさんのお子さんは、もうアンパンマン認識できるんですね✨
ばたー
アンパンマンの人形、石像などなど至るところにアンパンマンです☺
広場もアンパンマンの広場がありますよ😄
ジャッキーさんアンパンマン好きなんですね✨
うちはあまり与えてなかったのですが、なぜかアンパンマンのキャラクター覚えてました(笑)
のらねこぐんだん
赤ちゃんは丸いものが好きになるって言うので、アンパマンやドラえもんは好きになることが多いみたいですよ✨
素敵な幼稚園ですね😊
プレスクールとはどんなものですか?まなぽんさんはお仕事されてるんですか?
あっ、ハートホームのサイト見ました‼️確かに私の好みピッタリでした😆今度完成見学会があるようなので、旦那の許可があれば行ってみたいなと思います😄
ばたー
そうなんですかー❗✨それは知らなかったです!😌
プレスクールは一時預りという感じらしいのですが、私が申し込したコースは毎日コースです☺仕事は今探し中なのですが、幼稚園が夏休み、冬休み、春休みがあるので融通効くところでないと難しそうです😞
ハートホーム可愛いですよね✨
完成見学会あったんですねー‼私も行きたいです(笑)
私が以前見に行ったハートホームのお家は壁紙も漆喰でフローリングも無垢床で造作のカップボード等々奥さんのこだわりもあるけど、旦那さんのバイク置き場のちょっとしたガレージがありなかなかお洒落でした!隠れミッキーもたくさんあり、良かったですよー🎵
ハートホームはそう言うお洒落なイメージのお家が多いんですが、もちろん注文住宅なのでシックな感じ等々お施主さんの希望に沿った家も出来る!って営業さんが言ってました✨
のらねこぐんだん
ハートホーム見てきました✨
可愛かったです‼️
こだわりが強いお宅で、ホームシアターを付けて見るための中二階がありました😳
水回りは二階にまとめてました。
ちょっとメルヘン過ぎ?な感じもしましたが、その辺は好みでどうとでもなるかなとは思いました🤔
やはり、旦那は価格から見ても福工房推しなようですが…😅
土地も不動産屋に頼むのではなく、ハートホームで探してくれるようで一応、八坂と庵原の辺りで探してもらうことにしました。
まだ、ハートホームに決めたわけじゃないですが。
まなぽんさんもかわいい系がが好みでハートホームの見学行かれたんですか??最初、ハートホームも候補に挙がってたんですか?
ばたー
ハートホーム見に行かれたんですねー🎵
確かにハートホームは可愛いカフェ風な家というか、結構こだわりがある家が多いかもしれません‼
あとは、塗り壁、無垢床はいいですよね!だから、ちょっと値が張るかもしれません。
旦那さんは福工房が気に入ってるんですね😄
土地からなら、先ずはどんな土地があるのかは確かに知る方がいいかもしれませんね。
というより、土地って凄い大切です。条件付きな場合もあるので、そしたらそこでしか建てられませんし💦
私達はもう契約した後にハートホームの見学に行ってしまったので候補には上がってなかったのですが、見学に行ったら心が揺れました(笑)
でも実際は正反対のカッコイイボックス系の家にしました(笑)
のらねこぐんだん
そうですね‼️
日当たり重視なら南向きよりは東向きの方が全体に明るくなるみたいです。いろいろ工務店の人出なきゃ分からないような知識をいっぱい学べました😊
やはり、無垢材の床はかなり素敵でした✨旦那は価格からして福工房も捨てがたいみたいで、押切にモデルハウスがあるみたいでそこにも行きたいって言ってました。週末はいつもそんなことして終わっちゃいます😅
ばたー
確かに色々な情報は各営業さんに聞いてみると、毎回違った話が聞けていいですよね🎵
無垢床いいですよね🎵
私達も当初は無垢床が良かったのですが、一番安いのがパイン材という材質の様で、柔らかい床らしいです。なので、携帯などを床に落とすと刺さるってハートホームの方に言われました😱
結局つきいた?という床材のものにしました(笑)
押切のモデルハウスと言うか、押切の見学会のことですかねー?😄
うちの旦那も見つけてました(笑)
分かりますよー💦私達もそれこそディズニーから帰ってきて次の土日でフラーッと近所の見学会行ったのがきっかけで家が欲しくなり、そこから12月頭まで毎週毎週どこかしらに行ってました(笑)
その分お金使わなくていいですけどね(笑)
のらねこぐんだん
モデルハウスじゃなくて完成見学会なんですね😅
じゃあ、比較的即決だったんですね!大きい買い物だし、勢いというか決断力も大事ですよね。テレビで見たのか、60%気に入った物件なら買いらしいです。100%の物件はありえないと…。
ばたー
確か完成見学会だった気がしますよ😄もし違ったらすいません😣💦
確か今週末だかにあるんでしたっけ?
やっぱり一番は土地ですよね💦
どこを見てもそこが一番よくて、尚且つ建築条件付きだったのでじゃあここで‼って感じでした✨
確かに主人の会社の方の家を見に行った時に、その方が言ってましたがその時は良くても住んだらあぁすれば良かった、こうすれば良かったが出てくるって言ってましたよ😱
どこで妥協するかですよね😭
のらねこぐんだん
お久しぶりです。
お家の方は進んでますか?
うちは、はなみずきで資金のシュミレーションと土地探しを頼んでみました。でも、やはりはなみずきは素敵ですがお値段が高くて、それに土地代となるとかなり厳しそうでまだ話は止まったままです💦福工房にももう一度行って資金のシュミレーションしてもらいたいなとは考えてます。建物もそうですが、土地代がかなりネックになってます😭建売も考えてみてますが、住んでみての不具合があっても困るし迷ってます😥
ばたー
お久しぶりです!
色々みて回られてるんですね🎵
お疲れ様です😌💓
やはり、最終的には場所と値段ですよね。
私たちはまだ工事契約の所で止まってます。というのも、必要なもの要らないものを何度もやり取りして、また月曜日に見積を貰って決めます。それでGOが出せれば概ねの値段が決まるので、ローンの本審査という所です。
はなみずきも可愛いですよね✨
建て売りは安いしいいですよね!
でも、確かに友達、実家の話を聞くと雑な所はありそうですよ。
ホームポジション、飯田産業は口コミが結構悪いみたいです。でも、清水区で建ててる建て売りはここの会社が結構多いと思います。
一生に一度の買い物ですし、悩みますよね。