
一年草、多年草、宿根草枯れ方や育つ大きさが異なるけどどれも次の年も咲きますよね🤥??
一年草、多年草、宿根草
枯れ方や育つ大きさが異なるけど
どれも次の年も咲きますよね🤥??
- れりーず★!!!(3歳0ヶ月, 9歳)
コメント

めろポリズム·*°♪”
一年草はその年のワンシーズンで枯れてしまいますので、種を確実にとらないと翌年また発芽させることができない植物です☺️
多年草は、上手く行けば自分で種を残して何年か自生します!
宿根草は、根が残っていれば、翌年また生えてきますので、たいてい地面より10〜15cmの高さに切りそろえてしまって冬越ししますよ☺️🌱

退会ユーザー
一年草は、名前の通り1年(ワンシーズン)だけなので、基本は来年咲かないです🥹
多年草もあんまり....
ちゃんと手入れされてれば、咲く可能性高いですけど、ほっといて咲くものではないです*.゚⋆⸜🌷⸝⋆*.゚
れりーず★!!!
発芽の仕方は違えどみんな来年も咲くんですね🥳🔥
ありがとうございます!
めろポリズム·*°♪”
1年草は、新しく種まきするか苗を買って植えなければ、来年咲きませんよー😂💦
多年草も、本当に来年また生えてくるとは限らないので、
心配であれば定位置あたりにざっと種まきし直しますよ〜🌱💓
めろポリズム·*°♪”
グッドアンサーありがとうございます🙇❤️✨
れりーず★!!!
そのタネまきのタネは、新しく買うかんじですか😂?
やっぱりよく理解できない笑
めろポリズム·*°♪”
最近育ててみられたときに、ご自分でしっかりした種子を採取出来ていれば、それを適したシーズンに環境の良いところで発芽させるか、直に蒔きます。
が、二代目種子は発芽しないタイプの植物もあります😔
うまく行かない時を想定して、新しい種子を一応購入しています🥹
(買ったからまきますが😂)
れりーず★!!!
なるほどです〜!昨日からはじめたばっかりなのでやってみます😂