※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(⊃ωー`).。oO
その他の疑問

国際結婚になるのですが、そういう事について詳しい方が居たら是非色々…

国際結婚になるのですが、そういう事について詳しい方が居たら是非色々教えて欲しいです。

ちなみにフィリピン国籍で、パスポートが無い状態です!

コメント

ysm mom

パスポートないって、彼のですか?

  • (⊃ωー`).。oO

    (⊃ωー`).。oO

    コメントありがとうございます!
    いえ、私自身のです😭

    • 1月18日
  • ysm mom

    ysm mom

    VISAとる段階とかですか?
    どっちにしろ確実にパスポートは取らないとダメだとおもいますよ!

    • 1月18日
  • (⊃ωー`).。oO

    (⊃ωー`).。oO

    ごめんなさいVISAって、在留カードとは別になるのですか?
    パスポートの申請となると時間がかかって、他の方法で国籍証明できるとかありますか?

    • 1月18日
  • ysm mom

    ysm mom

    既に国際結婚済みでフィリピンにお住まいってことですか?
    私はフィアンセVISAで渡米して結婚したので…在留カードってのに詳しくないのですが😭日本の戸籍謄本などを翻訳し、もしくは翻訳してもらい、専門の人にスタンプ貰ったりして使えませんかね?

    • 1月18日
  • (⊃ωー`).。oO

    (⊃ωー`).。oO

    説明が下手ですいません😭🙏🏼

    日本でこれから籍を入れたいのですが、大使館に行ったところまず母親のパスポートを作らないと子供の私達もパスポートを作れないと言われその為に必要な書類待で、パスポートが作れない状態でいます。

    籍を入れられないにしろ胎児認知だけでも出来ればと思い調べた所、母親(私)の承諾が必要で結局のところパスポートが無いと何も出来ないのかなって悩んでるところです😔

    • 1月18日
ふぢこ

こんにちは!
パスポートはビザや在留資格によっては無くてもいい人もいますよ٩(^‿^)۶
日本語が堪能ですが、特別永住ですか?私の父は特別永住の韓国籍でパスポートありませんでしたよ★
役所によって必要書類違うと思いますが、私が結婚するときは、生まれた国の出生証明書と在留カードもしくはパスポートが必要書類でした(*^▽^*)

お子さんは二重国籍予定ですか?もし、日本国籍も持ってるようでしたら、近くの役所でお子さんのパスポートは日本国籍で作れますよ(●´▽`●)

  • (⊃ωー`).。oO

    (⊃ωー`).。oO


    お返事ありがとうございます🙏🏼

    定住と記載されています!
    国によって必要書類違うんですね😱

    生まれてくる子供は日本国籍だけ取れれば良いと思っています!

    • 1月18日
  • ふぢこ

    ふぢこ

    定住なんですね(●´▽`●) 大使館に定住資格であることはお話しされてますか?在留カードかパスポート無しに更新できているのであれば、大使館に相談された方がいいですよ★通常は海外からパスポート持って日本に来てる、というのが定石ですので、大使館ではパスポート提出が求められるかと思いますが、日本の役所での入籍(と言うか配偶者になるという形)でしたら有効期限内の在留カードだけで大丈夫だったかと思います!

    あと、こんな事申し上げるのもなんですが、お子さんはいつでもいいので、国籍はどちらも取られた方がいいかと思います(>_<)もしくはMさんの苗字を旦那さんと同じにするかした方がいいです(´д`、)私には生まれてずっと日本国籍しかなく、日本名で生きて来たので、韓国籍の父が亡くなったときに、親子関係を韓国の書類では証明出来ないと言われ、相続で結構手こずりました。゚(゚´ω`゚)゚。 こんなに面倒臭いの韓国だけかもしれませんが(ノД`)
    また、私の娘は二重国籍ですが、名前は日本名でオーストラリア国籍取得しています。この場合、父親と2人で海外旅行や海外で出掛けるときに苗字が違うので親子関係者確認出来ないと言われました(>_<) これからオーストラリアのパスポートは、娘の苗字を旦那のに変えて変えて取得予定ですけどね(>_<)

    親と私で二世代で国際結婚ですが、手続きってややこしいですよね(笑)

    • 1月18日
  • (⊃ωー`).。oO

    (⊃ωー`).。oO


    パスポートの代わりに在留カードでなんとかならないか今役所に問い合せて色々調べて貰えることになりました!ありがとうございます🙏🏼

    なるほど!国籍は旦那が日本なので旦那の方だけとる予定でいます!
    国によって手続きは違うせよ、大変なのには代わりはないみたいですね😢
    細かく色々教えて頂きありがとうございます!!

    • 1月18日
ほっぺ

在留カードがあるってことはVISAもありますよね?VISAがないと在留カードはもらえませんよ〜!

でもパスポートがないとゆうのは?!有効期限がきれたとゆうことですか?

  • (⊃ωー`).。oO

    (⊃ωー`).。oO

    お返事ありがとうございます🙏🏼

    在留カードは持ってます!
    ということはVISAに関しては特に問題ないという事ですよね!

    パスポートはだいぶ昔に期限が切れたまま更新しなかったと母親は話してました!

    • 1月18日
  • ほっぺ

    ほっぺ

    在留カードに在留期間みたいなのも書いてありますよね?期限つきVISAだとそっちもしっかり更新されてないとだめですよ🙇🏻

    大使館を通してパスポート作成をしないと難しいかと思います、、、(;_;)期限がきれていて滞在することは通常できないと思うので😭
    申請中として赤ちゃんの手続きも進めてくれるといいですが(>_<)

    • 1月18日
  • (⊃ωー`).。oO

    (⊃ωー`).。oO

    期限付いていて、更新も去年してきました!

    ちなみになのですが胎児認知でも同じくパスポートって必要になるのでしょうか?詳しくなかったらすいません😭🙏🏼

    • 1月18日
  • ほっぺ

    ほっぺ

    すみません、胎児認知の手続きをやったことないので全くわかりません。・゜・(ノД`)・゜・。

    • 1月18日
  • (⊃ωー`).。oO

    (⊃ωー`).。oO


    そうですよね!
    こちこそすいません😭🙏🏼

    • 1月18日
すにっち

在留カードあっても、戸籍に関わるような(冠婚葬祭など)事案に関してはパスポートが必要なはずです。
普段は在留カードさえ、ちゃんと更新されてれば滞在には問題ないらしいですが😅

結婚、認知となると、こればっかりは時間がかかっても、大使館を通してパスポートを申請して、順番に片付けていくしかないと思います😰
手続きは面倒になるとは思いますが、出産後に認知取ることはできると思うので、まずパスポートの申請をされるのがいいと思います😣

  • (⊃ωー`).。oO

    (⊃ωー`).。oO

    お返事ありがとうございます🙏🏼

    そうですよね〜やっぱりそういうのはパスポートが無いと厳しいですよね!
    ありがとうございます😢

    • 1月18日